カスタマイズPC届きました
2020/07/06 (Mon) 06:15
注文していたPC本体 カスタマイズパソコンがようやく出来上がり届きました。
とても贅沢なスペックにしました。i7で8コア メモリは一応16GBにしましたが32GBまでに増やす予定。
HDDは、1TBのSSD+2TBHDD。 市販のパソコンではSSDは512GBくらいまでしか売られていませんからね。
広いお部屋ができた感じです。
昨晩セットアップをしましたが、かなり快適です。
でもこれも数年経つと「こんなスペックでよくやっていたな」と思うのでしょうね。
仕事でもビデオの編集などをしなくてはいけなくなりグラフィック系のソフトやデータを触ることがあるためスピードが速くなったのは嬉しい限りです。
バックアップを取っておいたデータを必要な分だけ新しいパソコンにコピー。AdobeReaderやウィルスソフトなどをインストール。
今週は徐々に新しいパソコンを使いやすくしていく予定です。
先週、外でのビデオの撮影 動画の編集 YouTubeにアップできるような形にするまでトータルで3時間ほどで仕上げました。
私は、正直動画の撮影に関しては全く素人。ほとんどやったことがなかったのですが、今回iPhoneでの撮影と一眼レフデジタルカメラにマイクをつけて撮影を同時に行いました。(一人ではやれないので助手を頼みました)
やってみてわかることがいろいろありますね。
風の音が入る 道路際で撮影すると車の往来の音が大きいことを感じました。
マイクは、風防対策をしなくてはいけないということ。あとで音を消す作業などもやらなくてはいけないということ。
音を別どりをすることも考えなくてはいけないこと。
画像的にはiPhoneの画像も一眼レフのビデオで撮影してもYouTubeにアップするのにはさほど問題ないことがわかりました。
多くのユーチューバーたちがiPhone1本でやっていますからね。
動画の編集も初めて触る動画編集ソフトだったのですが、ほとんど感覚的にできました。
画像を取り込みトリミングをしくっつけながら字幕を話し言葉に合わせて挿入していきました。
動画ソフトは面白くていろいろな文字をいれることもできます。字幕を入れるもの簡単でした。
今回パソコンを買うにあたってAppleのパソコンも使ってみようかなと思いました。Windowsパソコンとどちらを購入するか。
使ってみたいという単なる趣味の世界に入るか、やはり仕事に使えるものにするか・・・。
まぁいつか全く仕事をしなくなったらAppleのパソコンも使ってみようかなと結局仕事でつかえるパソコンにしてしまいました。
まだまだコロナ渦の中仕事の仕方も変わってきています。
オンラインでのパソコン相談もやってほしいという要望がきています。
なかなか難しいことですが、できるところからやってみたいと思います。
とても贅沢なスペックにしました。i7で8コア メモリは一応16GBにしましたが32GBまでに増やす予定。
HDDは、1TBのSSD+2TBHDD。 市販のパソコンではSSDは512GBくらいまでしか売られていませんからね。
広いお部屋ができた感じです。
昨晩セットアップをしましたが、かなり快適です。
でもこれも数年経つと「こんなスペックでよくやっていたな」と思うのでしょうね。
仕事でもビデオの編集などをしなくてはいけなくなりグラフィック系のソフトやデータを触ることがあるためスピードが速くなったのは嬉しい限りです。
バックアップを取っておいたデータを必要な分だけ新しいパソコンにコピー。AdobeReaderやウィルスソフトなどをインストール。
今週は徐々に新しいパソコンを使いやすくしていく予定です。
先週、外でのビデオの撮影 動画の編集 YouTubeにアップできるような形にするまでトータルで3時間ほどで仕上げました。
私は、正直動画の撮影に関しては全く素人。ほとんどやったことがなかったのですが、今回iPhoneでの撮影と一眼レフデジタルカメラにマイクをつけて撮影を同時に行いました。(一人ではやれないので助手を頼みました)
やってみてわかることがいろいろありますね。
風の音が入る 道路際で撮影すると車の往来の音が大きいことを感じました。
マイクは、風防対策をしなくてはいけないということ。あとで音を消す作業などもやらなくてはいけないということ。
音を別どりをすることも考えなくてはいけないこと。
画像的にはiPhoneの画像も一眼レフのビデオで撮影してもYouTubeにアップするのにはさほど問題ないことがわかりました。
多くのユーチューバーたちがiPhone1本でやっていますからね。
動画の編集も初めて触る動画編集ソフトだったのですが、ほとんど感覚的にできました。
画像を取り込みトリミングをしくっつけながら字幕を話し言葉に合わせて挿入していきました。
動画ソフトは面白くていろいろな文字をいれることもできます。字幕を入れるもの簡単でした。
今回パソコンを買うにあたってAppleのパソコンも使ってみようかなと思いました。Windowsパソコンとどちらを購入するか。
使ってみたいという単なる趣味の世界に入るか、やはり仕事に使えるものにするか・・・。
まぁいつか全く仕事をしなくなったらAppleのパソコンも使ってみようかなと結局仕事でつかえるパソコンにしてしまいました。
まだまだコロナ渦の中仕事の仕方も変わってきています。
オンラインでのパソコン相談もやってほしいという要望がきています。
なかなか難しいことですが、できるところからやってみたいと思います。
スポンサーサイト
- 日記
- ♦ comments(1)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△