クラウドって何?②色々な特長あるサービスがある
2020/06/27 (Sat) 22:35
クラウドについて 2回目は、身近なクラウドのサービスについて勉強したいと思います。
私達はスマホでApple社のiPhoneを使っていれば自然とiCloudを使っていますし、Google社のAndroidスマホを使っている人はGoogleのクラウドを使っています。またWindowsパソコンを使っていればマイクルソフト社のクラウドを使っています。
ではそれぞれどんなサービスがあるか アイコンで見てみましょう。
iPhoneで写真を撮影するとこの写真に保存されます。連絡先やメモなどはちゃんとクラウドに保存をするように設定しておけば安心ですね。データはiCloudにファイルを保存されます。
あまり使っている人はいませんが、実はWORDのような文書作成ソフト pages
EXCELのような表計算ソフト Numbers
PowerPointのようなプレゼン用ソフト Keypagesなどがあります。
これらはiPhone iPadに最初から入っていてアプリで見たことがあると思います。

Google社のクラウドサービスは、皆さんもご存知のようにGoogleChromeを起動してログインして使うと便利です。
Androidスマホを使っている方は、これらのアプリが最初からインストールされています。
iPhoneの方もGoogleのアカウントを取得すればこれらのサービスを使うことが可能です。
Gmail や YouTube GoogleMAPなどよく知っているアプリがありますね。
誰でも使ってほしいのがGoogleフォトです。
Googleフォトは、無制限で写真を保存ができます。
勝手にタグ付けをしてくれて人物だとか花だとか検索がしやすいようにしてくれます。

ただただ写真を保存するだけではもったいないですね。
クラウドには共有をするという機能があります。
ネット上にアップロードした写真などを友達や家族と共有することができます。
LINEやメールなどで相手に写真を送るのではなくて、家族や友達と使えるフォルダーをネット上に作りお互いにそこに写真をアップロードすると便利です。
そしてWindowsのパソコンを持っている方はマイクロソフト社のクラウドを使うとネット上でOfficeの製品を使えて便利です。

あなたがパソコンでWORDやEXCELを使うときもよく画面を見てください。
ファイルのタブをクリックすると共有というボタンがあるのをご存知ですか?


共有をクリックしてみてください。するとクラウドに保存をして誰を招待しますか?誰と共有しますか?という画面になります。
いかがでしょうか?それぞれに特長があり、上手に使い分けると便利だということがわかりますね。
私達はスマホでApple社のiPhoneを使っていれば自然とiCloudを使っていますし、Google社のAndroidスマホを使っている人はGoogleのクラウドを使っています。またWindowsパソコンを使っていればマイクルソフト社のクラウドを使っています。
ではそれぞれどんなサービスがあるか アイコンで見てみましょう。
iPhoneで写真を撮影するとこの写真に保存されます。連絡先やメモなどはちゃんとクラウドに保存をするように設定しておけば安心ですね。データはiCloudにファイルを保存されます。
あまり使っている人はいませんが、実はWORDのような文書作成ソフト pages
EXCELのような表計算ソフト Numbers
PowerPointのようなプレゼン用ソフト Keypagesなどがあります。
これらはiPhone iPadに最初から入っていてアプリで見たことがあると思います。

Google社のクラウドサービスは、皆さんもご存知のようにGoogleChromeを起動してログインして使うと便利です。
Androidスマホを使っている方は、これらのアプリが最初からインストールされています。
iPhoneの方もGoogleのアカウントを取得すればこれらのサービスを使うことが可能です。
Gmail や YouTube GoogleMAPなどよく知っているアプリがありますね。
誰でも使ってほしいのがGoogleフォトです。
Googleフォトは、無制限で写真を保存ができます。
勝手にタグ付けをしてくれて人物だとか花だとか検索がしやすいようにしてくれます。

ただただ写真を保存するだけではもったいないですね。
クラウドには共有をするという機能があります。
ネット上にアップロードした写真などを友達や家族と共有することができます。
LINEやメールなどで相手に写真を送るのではなくて、家族や友達と使えるフォルダーをネット上に作りお互いにそこに写真をアップロードすると便利です。
そしてWindowsのパソコンを持っている方はマイクロソフト社のクラウドを使うとネット上でOfficeの製品を使えて便利です。

あなたがパソコンでWORDやEXCELを使うときもよく画面を見てください。
ファイルのタブをクリックすると共有というボタンがあるのをご存知ですか?


共有をクリックしてみてください。するとクラウドに保存をして誰を招待しますか?誰と共有しますか?という画面になります。
いかがでしょうか?それぞれに特長があり、上手に使い分けると便利だということがわかりますね。
スポンサーサイト
- クラウド
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△