fc2ブログ

2023-05

« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»
entry_header

私の仕事もなくなっちゃう

今日は、埼玉県県民活動総合センター研修室で作品展の準備をしてきました。

もう少し埼玉県県民活動総合センター自体ががらんとした感じかなと思ったのですが、結構人がいました。

シニア世代の運転免許の試験なども行われていました。

公益財団法人いきいき埼玉主催のイベント講座はすべて中止になっています。

つまり私達のような仕事はすべてなくなっているということです。

将来なくなってしまう仕事 なんていうことが一時話題になったことがありますが、戸惑っているのがエンターテイメント業界 イベント業界 教育の現場 公園運営などもそうですね。

先日、フランス人に日本語を教えている友達から「どう?影響出てる?」というメールがきました。

私は、「講座 講習会関係の仕事がなくなっているよ。」・・・と返答をしたのですが、彼女も多少の影響が出ているとのこと。

彼女には、早くからOne Noteで生徒さんとNoteを共有してひとりひとりをサポートする方法を教えてきました。

とても上手に活用してくれているのですが、こういう時だからこそういうツールをどのように使っていくかということが大事だと話していました。

先日の講座のアンケートで、私にオンラインの講座をやってほしいという要望がありました。

今後もこの状況が続くのであれば、そういうことも必要ですね。

今日は、集まった人たちの様子をほんの少しビデオに写してLINEでメンバーに送ったりしました。

実は、講座の間にLINEビデオでグループ通話をしようと送ったのですが、普段から使っていないのでみんな????

後で気が付いて反応の仕方を間違ったため今度は生徒さんがビデオ電話をかけてしまい消し方がわからないというトラブルが起きてしまいました。


こういうのは急に使えと言っても難しいですね。

パソコンやスマホを教える場合は、生徒さんの画面を見る という仕事がありますので、単純にオンラインで会話ができればいいというわけにはいきません。

この辺りをどうするか?ですね。

今でも電話をかけながら遠隔操作で生徒さんの画面に私が遠隔操作で入って教えるということはあります。

これを同時に複数名やるとなると大変ですね。

私としては受講生の皆さんの反応を見ながら話をするのが好きです。

皆さんからの質問を受けながら皆さんのわからないことにどんどん応えていく方がやりがいがあります。

今後こういうことができるかどうか???

Skype LINEやGoogleのchatなどでとりあえずお互いの顔を見ながらの会話ができます。

まずはこういうのを使ってみることかなと思います。受講生のみなさん達と会えるようになったらこういう練習も講義の中に入れていきたいと思っています。

と書いていると・・・営業マンから電話がかかってきて〇〇に会えませんか?と。

直接会って話をしたいと思っている営業マンの人たちは、こういう状況の中でお客様が来ないでと言われれば行くことができないと嘆かれていました。

マスクを二重にして距離をとってお話をするとのこと。とりあえず私もマスクをして会う事にしました。

講座がなくなっている関係で1週間に1回2回しか行けていなかった会社から、「講座がないんだったら毎日くれば」と言われています。

とにかく早く検査ができて、早く治療薬ができ終息してほしいですね。

スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog