fc2ブログ

2023-06

« 123456789101112131415161718192021222324252627282930»
entry_header

川島町白鳥 小峰公園セリバオウレン

前日からの冷え込み そして朝から晴れの日を狙って・・・今年も川島町の白鳥に会いに行ってきました。

今年は暖冬で、なかなか霜柱が立つ日もなく、朝もやは望めないなと思っていました。

去年よりも1か月遅れで見に行ったのですが、風が強くて朝もやは出ませんでした。

そして白鳥も去年よりもかなり数が少なかったですね。

白鳥を眺めて10年という人たちが話をされていました。

向かい風が強く吹いているときは、白鳥が水面を走っていく助走も短いのだそうです。

すぐに飛び立つとのこと。なるほどねぇ~。

白鳥が飛び立つ前って、ちょっと鳴き声で賑やかになります。誰が先頭にいくのか相談しているのでしょうか?!

しかしぼっ~っとみていると、いきなり飛び立ったりします。

白鳥はきれいですね。とても近くに泳いでくれていてじっとしているのもいます。

近くに来てくれた白鳥

2羽がシンクロしている感じ

2羽の白鳥が・・・

シンクロしてます

飛び立つまでの距離が短かったです

もっと望遠がほしい

逆光ですが・・・


朝もやも撮れず白鳥も少なく・・・8時半ごろには終了・・・と言う感じでしたので、もう1か所 去年も行ったあきる野市 小峰公園にセリバオウレンを見つけに行ってきました。

相変わらず人気のない、静かな公園でした。

セリバオウレンを知らない人は来ないでしょうし、来ても見つけられずにそのまま通り過ぎたり、下手をしたら踏みつけてしまうのではないか・・・もっと保護をしてもっとアピールをしてあげれば人が来るのに、なんてことを思いました。

小峰公園のセリバオウレンは杉の木林の中にあります。

1月2月は近寄れますが、杉の花粉が飛び出すととてもじゃないけど近寄れないところです。

どんなところか・・・。

杉の木のふもとに

どこにあるかみえますか? 落ち葉ばかりめにつきますよね。


この中にあります

目を凝らしてじっと見ていると見えてきます。
見えましたか?
この落ち葉の中にあります

これを地面にはいつくばって撮影をするのです(笑)


セリバオウレン2020年1

セリバオウレンは3つのお花がセットになっているように咲いています。

ピクニックシートを敷いて落ち葉を体のあちこちにつけながら撮影をしました。
トリミングしていないので周りの花がちょっと余計かな。

太陽のあかりに照らされて

去年は薄緑色のセリバオウレンもありましたが今年は見つけられませんでした。
唯一ちょっと花びらの周りピンクのものがありました。

ピンクのセリバオウレン

この時期はお花はちょっと少ないですよね。
梅の花にフクジュソウといった感じでしょうか。

もう間もなくセツブンソウ 雪割草 かたくり 桃の花 そして桜へと咲いてくれますね。

小さな野草などが好きなのですが、まだ知らないお花を探して出かけたいですね。
スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog