fc2ブログ

2023-06

« 123456789101112131415161718192021222324252627282930»
entry_header

友達は本土寺 私は九品仏浄真寺

日曜日、友達と紅葉の写真を撮りに行ってきました。

友達が調べてくれたのは松戸市にある本土寺というお寺の紅葉

私は、サークル花の皆さんと以前等々力渓谷の撮影に行った帰りに寄った九品仏に行きたいという話をしました。

九品仏に行ったときは、銀杏の葉が黄色に色づいていてきれいだったのですが、残念ながらモミジの紅葉はまだでした。

その後生徒さんが12月に入って行くとモミジが素晴らしかった・・・という話を聞いていましたので、是非行きたいと思っていました。

正直平林寺にも行きたいと思っていたのですが、私は「九品仏に行きたい」と・・・。

う~ん、でも初めての「本土寺」というのにも興味があります。

一番の情報はTwitterです。Twitterであがってくる情報で紅葉がどのくらいきれいなのか?ということを調べます。

しゃあない。両方行くか・・・ということで朝7時に出発して両方行ってきました。

先日茨城の花貫渓谷に行く時に行ったルートと同じです。外環を通って三郷ICで降りました。

茨城にいくバスの中で見た立派な陸上競技場の近くに本土寺はありました。住宅街の中といった感じでちょっと入り口がわからずうろうろ。駐車料金は無料でした。
このお寺は、アジサイ寺として有名なお寺でした。http://www.hondoji.net/

11月24日から有料拝観になっていました。

園内は広くいくつも楽しめるポイントがありました。

本堂のほうへ入る前の門 間口三間半、奥行二間、木造瓦葺桜門式の仁王堂が最初にお迎えしてくれました。

参道の正面に「長谷山」の扁額を掲げた朱塗りの高楼。慶安年間(1648から1651)、日慧上人の発願による建築とのこと。
入り口長谷山本土寺

この入り口を入ったところのモミジが素晴らしかったです。

入り口のモミジ

朝日が当たってより鮮やかになりました
朝日が当たって

お金を支払って本堂のほうへ
五重塔がありました。
五重塔青空に映えます

順路に従って奥へ

窓に映ったモミジもいいですね。
窓に映るモミジ

苔の緑とモミジの赤

太陽の明かりはありがたいですね。
朝日が当たるときらきらと

風がなく静かな朝です。水面に映った紅葉もきれいです
風がなく静かでした

水面にも紅葉が

赤くならないモミジ

駐車場へ


駐車場は8時から 1時間ほどでいっぱいに

私たちは1時間ちょっと滞在して次の目的地へ

浄真寺(じょうしんじ)は東京都世田谷区奥沢七丁目にある、浄土宗の寺

「九品仏」(くほんぶつ)とは、同寺に安置されている9体の阿弥陀如来像とのことです。

お久しぶりの九品寺

入り口のところがモミジがきれいでしたね。

一寸奥に入って門のほうを撮影しました。

境内から門のほうをのぞむ

人がいっぱいです。
でもちょっと人が途切れた瞬間正門のほうを撮影
人がちょっと途切れた瞬間

青いモミジ黄色いモミジ赤いモミジ

今年は全部がきれいに赤にならずに落葉してしまうようです。

全部が赤くならずに

本堂から出口のほうを撮影

本堂へお賽銭をあげて入り裏へ
裏には池が

本堂裏

私の撮影会はほとんど午前中でおしまいです。

車のタイヤもスタッドレスタイヤにしましたし、これからは冬景色の撮影になりますね。

凍ってしまった道路はさすがに嫌ですが、雪道だったら大丈夫。

富士山も裾野まで真っ白になってきました。

私も宿題があって、組み写真を作らなくていけないのですが・・・。

新たにテーマを決めて写真を撮りに行くというのは難しいので、過去の写真を組み合わせるしかないかな・・と思っています。

来年の春には2つのサークルの合同創作展を開催予定。

生徒さんたちのお尻を叩きながら作品作りもしなくては、と思っています。

スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog