fc2ブログ

2023-05

« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»
entry_header

PCいな校外学習「茨城の旅」

前日までの悪天が嘘のように朝から晴れ上がった11月29日。

さいたま新都心6時50分集合 旅行会社が企画したバス旅行にサークルのメンバー十数名が参加しました。(残念ながら全員参加ではありませんでしたが)

旅行会社のバス旅に参加したのは、私は20数年ぶりかもしれません。
確か西沢渓谷に友達と2名で参加して以来だったと思います。

さいたま新都心から外環へ 常磐道に入り高萩ICから最初に花貫渓谷に向かいました。

道が混んでいて片道3時間半くらいかかってしまいました。
実は私は2012年にこの花貫渓谷に撮影に出かけています。

その時の様子が・・・http://nao1219.blog102.fc2.com/blog-entry-1624.html

見てみるとわかるのですが、渓谷のそばまで車が入れましたし、人もそんなにいませんでした。
ところが、今回行ってみてびっくり。しっかりと観光地になっていました。
一般車両が停められる駐車場 バスなどが停められる駐車場 簡易トイレができていて駐車場から山道を約20分程歩いて花貫渓谷のつり橋のところまで行って帰ってくるということになっていました。

紅葉もちょっと見ごろを過ぎていて残念でした。
それでも少しでも色づいているところを見つけてホワイトバランスをちょっと気にしながら撮影しました。

花貫渓谷

光が当たっているところは綺麗に見えますね。駐車場付近で

光が当たると綺麗

不動滝の入り口
不動滝入り口

ここでの滞在時間 1時間 往復40分かかるのにゆっくりする暇はありませんね。
これがバス旅行ってことでしょうか。
そしてお昼はお弁当。通常のお弁当に私達は+500円をしていて豪華お弁当。バスの中で食べました。 (なるほど どこかに寄ると時間もお金もかかりますね。こういうところで節約されているんですね)

秋の味覚が盛り込まれたお弁当
お弁当
バスの中でお弁当を食べながら次の観光地「袋田の滝に移動」

こちらも紅葉は楽しめませんでしたね。

袋田の滝1

横から

生徒さんとここではシャッタースピードの違いでの撮影について練習
シャッタースピード優先 速度をどこで変更ができるか。
変更すると水しぶきがどうなるか なんて話をしながら撮影をしました。

豪快ですね

シャッタースピードの練習

袋田の滝の見学が終わってバスの駐車場をお借りしているお土産屋さんに寄りました。
以前母親が茨城で売っている「凍りこんにゃく」に興味をしめしていたことを思い出し購入してみました。
私はまだ食べたことがありません。お店の人にどうやって食べるのか?と聞くとお水で戻してフライにしたりしても美味しいとのこと。
レシピを教えてもらいました。
そして最後の竜神大吊橋へ 

龍神大吊橋1

吊橋は・・・。といった感じでしたが、全員で渡ろうということで涼しい顔で歩いてきました。
実は花貫渓谷の吊橋は私は渡っていません((笑)
手前から撮影しただけ。
高いところが嫌いなわけではありません。全然大丈夫ですが自分の動きと違う動きをする吊橋が嫌いなのです。
BUT竜神大吊橋は大きくてほとんど普通の橋と同じでした。揺れないためまったく問題なく渡れました(^_-)-☆

橋を渡りきると十月桜が咲いていました。
それ越しに橋を撮影してみました。

桜ごしの橋

吊橋の脇では日光猿軍団のショーが行われていました。
お猿さん可愛いですね。

日光猿軍団

バスに乗っている時間が長い旅でしたが、サークルの皆さんとおやつを食べながらお話をしながらとても楽しい旅ができました。
無事さいたま新都心に帰ってきて最後はあのブルーのイルミネーションを見て帰ってきました。

さいたま新都心
スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog