fc2ブログ

2023-05

« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»
entry_header

Windows10 1909にアップデート

今回のアップデートは、短い時間ですぐにできました。
更新とプログラムを見てみると下記のように1909のアップデートの準備ができたというのが確認ができる人は
今すぐダウンロードしてインストールする をクリックします。

1909

10分もかからない程度の時間でインストールが終わります。
再起動をすると

1909にアップデート

何が変わったのか?

特に大きな変更はなく、1903を安定させたものと言われています。

デスクトップの右側にあるカレンダーの部分でリマインダーをすぐに記入できるようになったことが変わったようです。

また通知の管理の部分がちょっと変わったようです。

エクスプローラ上のOneDriveの中身も検索可能になったということです。

スタートメニューの電源や設定などの説明の文字が出てくるようになっています。

今回はアップデートの内容がさほどないという点からもトラブルになることはないのかな、と思います。

現在のバージョンを確認をするのは設定⇒システムで行ってください。

更新とセキュリティのところでダウンロードインストールが可能です。各自確認をしてくださいね。
スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

Windows10のアップデート

普段利用しない、ノートパソコンのバージョンを確認したら「1809」でした。
今回の講習会でも、アップデートの重要性を指摘されていたので、1909へのアップデートを実行しました。
1年以上使っていなかったので、1809から1909へのアップデートは、かなりの長時間になりました。
途中3回ほど、初期画面に戻り、自動的に再起動せず、パスワード入力からの起動が必要だったので、最後は翌朝までほっておいて、朝になってから最後のダウンロード作業をして完了でした。

スティックPCのアップデート

先日コメントを書いた、ノートパソコンのアップデートに続いて、スティックPCのWindows10も1909へのアップデートを試みています。
元々スティックPCは、ストレージが32GBしかないので、そのままではアップデートが出来る環境にはありません。
そこで16GB以上のSDカードをセッティングして、アップデート作業を試みています。
結果については、またコメントしたいと思います。

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog