老化現象に耐えながら・・・
2019/10/29 (Tue) 06:05
このところ色々と忙しくてなかなかブログの更新ができていません。
コンサルタントをやっている会社 サポートをしている会社で一緒に仕事をしている社員さん達は自分の息子たちちと同じくらいの歳の人たちばかりです。
彼らと同等に仕事をしているつもりなのですが、やはり自分が「年をとったなぁ〜」と感じることが多くなりました(笑)
一度で聞きとることが苦手になっていたり 普段から長時間パソコンに向かっているのでさほどそのことに対しては疲れは感じないのですが、仕事の内容によっては、細かい字を長時間見ていることもあり目がどうしようもなく疲れてきます。
椅子があっていないと疲れますね。座布団をしいたり腰に何かを当てたり。
まぁこればかりはどうしようもありません。
以前飛蚊症を診察した女医さんが冷たく「加齢なんだから治りません」と言い放たれたことが頭の中によみがえります。
「友達は、体を労わらないと大変なことになるよ」と助言してくれます。
家族のためにはしっかり食事をつくったりするのですが、自分は短時間でパクリと食べられるおにぎりだけで過ごしてしまうこともあります。
完全に野菜不足です。急に青汁を始めたりはしているんですけどね。
本当に体のメンテナンスを考えないといけないお年頃になってきました。と実感しています。(笑)
さてさて、先週火曜日がお休みでしたので今週は久しぶりの講座となります。
中高年のためのインターネットセキュリティ講座 楽しく便利にパソコンを使いスマホを使いネット検索をすることを講義をしています。
iPhoneの生徒さんに先日もファイルの保存はどこにしている?青いフォルダーに入れている?と聞いたところ
全く使っていない方もいらっしゃいました。
パソコンと同じようにスマホを使うためにはどこにファイルを保存をしてどこからファイルを添付したりするか、ということを意識して使うことが大事ですね。
お勉強することはいっぱい出てきます。そしていつまでも先に覚えたことが同じかというとネットの情報は変化していきます。
生徒さんからの質問で以前私が講座の中でYahooの画面で 自分のお気に入りメニューを上に配置することを教えたのですが今はYahooのリニューアルでできなくなっています。
今はYahooの画面もトピックスががだらだらと中央に表示されるようになっています。
絞ることが難しいのでしょうが、Yahooの画面は前のほうがよかった という意見も多いようです。
日常的に使っていても何がどう変わったか気づかないこともありますね。私も生徒さんからの質問で気が付くことも多いですね。
生徒さんからの質問は とても貴重です。
久しぶりに書いたら長くなってしまいました(>_<)
コンサルタントをやっている会社 サポートをしている会社で一緒に仕事をしている社員さん達は自分の息子たちちと同じくらいの歳の人たちばかりです。
彼らと同等に仕事をしているつもりなのですが、やはり自分が「年をとったなぁ〜」と感じることが多くなりました(笑)
一度で聞きとることが苦手になっていたり 普段から長時間パソコンに向かっているのでさほどそのことに対しては疲れは感じないのですが、仕事の内容によっては、細かい字を長時間見ていることもあり目がどうしようもなく疲れてきます。
椅子があっていないと疲れますね。座布団をしいたり腰に何かを当てたり。
まぁこればかりはどうしようもありません。
以前飛蚊症を診察した女医さんが冷たく「加齢なんだから治りません」と言い放たれたことが頭の中によみがえります。
「友達は、体を労わらないと大変なことになるよ」と助言してくれます。
家族のためにはしっかり食事をつくったりするのですが、自分は短時間でパクリと食べられるおにぎりだけで過ごしてしまうこともあります。
完全に野菜不足です。急に青汁を始めたりはしているんですけどね。
本当に体のメンテナンスを考えないといけないお年頃になってきました。と実感しています。(笑)
さてさて、先週火曜日がお休みでしたので今週は久しぶりの講座となります。
中高年のためのインターネットセキュリティ講座 楽しく便利にパソコンを使いスマホを使いネット検索をすることを講義をしています。
iPhoneの生徒さんに先日もファイルの保存はどこにしている?青いフォルダーに入れている?と聞いたところ
全く使っていない方もいらっしゃいました。
パソコンと同じようにスマホを使うためにはどこにファイルを保存をしてどこからファイルを添付したりするか、ということを意識して使うことが大事ですね。
お勉強することはいっぱい出てきます。そしていつまでも先に覚えたことが同じかというとネットの情報は変化していきます。
生徒さんからの質問で以前私が講座の中でYahooの画面で 自分のお気に入りメニューを上に配置することを教えたのですが今はYahooのリニューアルでできなくなっています。
今はYahooの画面もトピックスががだらだらと中央に表示されるようになっています。
絞ることが難しいのでしょうが、Yahooの画面は前のほうがよかった という意見も多いようです。
日常的に使っていても何がどう変わったか気づかないこともありますね。私も生徒さんからの質問で気が付くことも多いですね。
生徒さんからの質問は とても貴重です。
久しぶりに書いたら長くなってしまいました(>_<)
スポンサーサイト
- 日記
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△