竹田商店も着々と準備
2019/09/20 (Fri) 14:52
モバイルSUICAのチャージの仕方などを先日生徒さんにも話をしたのですが、この頃駅にある切符を売っている機械はIC決済のものもあるのを知っていますか?というと見たことがないという方も。
よーく見るとスマホなどを置いてチャージができるタイプのものがあります。
今朝、私もチャージをしてきました。
私の場合、持っているキャッシュカードから自動チャージができないために駅でのチャージをすることになります。
今までのSUICAと全く変わりがありません。
今日は東村山にある「竹田商店」に来ているのですが、竹田商店でもキャッシュレス決済の準備真っ只中です。
できるだけお客様に還元ができるように。
すると経済産業省からこのキャッシュレス5%還元の一連のグッズが送られてきていました。
お店の入り口やレジ周りに使うPOPのようなものなどです。

皆さんもお買い物をするときにこんなマークがあるところでキャッシュレス決済をすると5%還元されるということです。
あらかじめ中小企業 店舗は国に申し込みをします。
キャッシュレス・消費者還元事業事務局審査を通過した加盟店ということで全国の商店 中小企業がネットで発表になっています。

期間は来年の6月まで。
ショップ販売とネット販売は別々に申請しなくてはいけません。
竹田商店では店頭での販売はもちろんイベントなどにもキャッシュレス決済ができるように準備を整えていこうとしています。
よーく見るとスマホなどを置いてチャージができるタイプのものがあります。
今朝、私もチャージをしてきました。
私の場合、持っているキャッシュカードから自動チャージができないために駅でのチャージをすることになります。
今までのSUICAと全く変わりがありません。
今日は東村山にある「竹田商店」に来ているのですが、竹田商店でもキャッシュレス決済の準備真っ只中です。
できるだけお客様に還元ができるように。
すると経済産業省からこのキャッシュレス5%還元の一連のグッズが送られてきていました。
お店の入り口やレジ周りに使うPOPのようなものなどです。

皆さんもお買い物をするときにこんなマークがあるところでキャッシュレス決済をすると5%還元されるということです。
あらかじめ中小企業 店舗は国に申し込みをします。
キャッシュレス・消費者還元事業事務局審査を通過した加盟店ということで全国の商店 中小企業がネットで発表になっています。

期間は来年の6月まで。
ショップ販売とネット販売は別々に申請しなくてはいけません。
竹田商店では店頭での販売はもちろんイベントなどにもキャッシュレス決済ができるように準備を整えていこうとしています。
スポンサーサイト
- 電子決済
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△