アップデートされたOfficeを楽しむ
2019/08/21 (Wed) 15:56
Windows 10のバージョン ビルドの確認
そんなことに気をとられていてOfficeのアップデートについて意識をしていない方がいます。
あなたのパソコンは、パソコン購入時にOffice製品がインストールされているタイプのものでしたか?
WordでもExcelでも起動してファイル⇒アカウントのところを確認すると
黄色の印をつけたPremiumとついていますか?

このバージョンだと、自分で意識をしなくても自動的にOfficeのアップデートが行われていて、パソコンが壊れるまで最新のOfficeが使えます。
Wordのバージョン情報では

となっていて2016かなと思いますが、最新の2019の機能も使えるようになっています。
今日は生徒さん達とバージョンの確認や新しくなった機能などの確認をしました。
一番目について面白いのが挿入⇒図の部分

3Dモデル⇒ネットからファイルを挿入するとアニメーション化されたものがあったり、自分で動かせるものがあったり。

この頃はWORDもなかなか使わないという人も多いと思います。
そしてこんな動きがあるとLINEで使える?メールで送れる?ということが気になるようです。
で、どんな感じで使えるか簡単なものを作ってみました。
こんな動物のアニメーションがOfficeで使えるようになっているのです。
意味がわからない?(笑)
WORDを起動して挿入⇒図⇒3Dモデル⇒オンラインソースからファイルを選択します。
左上の黄色のまるで囲んだ部分はすでにアニメになっています。
他のものはマウスで動かすと3Dでぐるぐると回せます。
Windows10の 3Dペイントで作った図形などと組み合わせると面白いものができあがります。

面白いでしょ?
是非WordでもEXCELでもPPTでも使ってみてください。
そんなことに気をとられていてOfficeのアップデートについて意識をしていない方がいます。
あなたのパソコンは、パソコン購入時にOffice製品がインストールされているタイプのものでしたか?
WordでもExcelでも起動してファイル⇒アカウントのところを確認すると
黄色の印をつけたPremiumとついていますか?

このバージョンだと、自分で意識をしなくても自動的にOfficeのアップデートが行われていて、パソコンが壊れるまで最新のOfficeが使えます。
Wordのバージョン情報では

となっていて2016かなと思いますが、最新の2019の機能も使えるようになっています。
今日は生徒さん達とバージョンの確認や新しくなった機能などの確認をしました。
一番目について面白いのが挿入⇒図の部分

3Dモデル⇒ネットからファイルを挿入するとアニメーション化されたものがあったり、自分で動かせるものがあったり。

この頃はWORDもなかなか使わないという人も多いと思います。
そしてこんな動きがあるとLINEで使える?メールで送れる?ということが気になるようです。
で、どんな感じで使えるか簡単なものを作ってみました。
こんな動物のアニメーションがOfficeで使えるようになっているのです。
意味がわからない?(笑)
WORDを起動して挿入⇒図⇒3Dモデル⇒オンラインソースからファイルを選択します。
左上の黄色のまるで囲んだ部分はすでにアニメになっています。
他のものはマウスで動かすと3Dでぐるぐると回せます。
Windows10の 3Dペイントで作った図形などと組み合わせると面白いものができあがります。

面白いでしょ?
是非WordでもEXCELでもPPTでも使ってみてください。
スポンサーサイト
- Office製品
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△