画面の中央に表示される「あ」「A」 邪魔
2019/08/06 (Tue) 17:08
私はテキストをよく作る関係上SnippingToolをよく使います。
その際画面キャプチャの設定時に画面中央に表示される言語バーの切り替え「あ」「A」が場合によっては一緒にキャプチャされて邪魔でした。↓この「あ」です。見たことあるでしょ?

これは、2017年4月のバージョンアップによりWindows10の新機能として、文字を入力する場面において画面中央に、「あ」や「A」を一瞬表示する機能が追加されたためのもの。
現在の言語バーのモード確認見られて便利と言えば便利なのですが、私は邪魔でした。
そこで表示しない設定にすることに。
設定⇒時刻と言語をクリックします。

画面左側から「言語」を選択してクリックします。

画面右側の日本語をクリックします。

画面下に出てきた「オプション」をクリックします。
Microsoft IMEのオプションボタンをクリックします。

やっとここでMSIMEの入力モードの通知
画面中央に入力モードを表示するをOFFにすることができました。
私と同じように画面の中央に「あ」とか「A]とか出るのが邪魔な人はオフにしてください。

その際画面キャプチャの設定時に画面中央に表示される言語バーの切り替え「あ」「A」が場合によっては一緒にキャプチャされて邪魔でした。↓この「あ」です。見たことあるでしょ?

これは、2017年4月のバージョンアップによりWindows10の新機能として、文字を入力する場面において画面中央に、「あ」や「A」を一瞬表示する機能が追加されたためのもの。
現在の言語バーのモード確認見られて便利と言えば便利なのですが、私は邪魔でした。
そこで表示しない設定にすることに。
設定⇒時刻と言語をクリックします。

画面左側から「言語」を選択してクリックします。

画面右側の日本語をクリックします。

画面下に出てきた「オプション」をクリックします。
Microsoft IMEのオプションボタンをクリックします。

やっとここでMSIMEの入力モードの通知
画面中央に入力モードを表示するをOFFにすることができました。
私と同じように画面の中央に「あ」とか「A]とか出るのが邪魔な人はオフにしてください。

スポンサーサイト
- Windows
- ♦ comments(2)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△