フリーメールの使い方 ご注意!
2019/06/29 (Sat) 06:18
皆さんは、フリーメールを使っていますか?
フリーメールとは
Yahooや Gmail マイクロソフトのoutlook.com hotmail live.jpなどといったものです。
これらのものはとても簡単に取得できるためにプロバイダーメールのほかに誰でも1つや2つ持っていらっしゃるのではないかと思います。
特にこの頃は、マイクロソフトアカウントはWindowsユーザーであれば必ず設定をしたりしますし、ネット上で最も安全に使いやすいメールソフトとしてGmailが紹介されていたりしますので複数持っていらっしゃる方もいらっしゃると思います。
しかし・・・。
これらのフリーメールは、使わないと無効になってしまいます。
多いのがYahooのメールを持っているけれどほとんど見たことがない・・・という方。
久しぶりにログインしてみると以前やり取りをしたメールもすべて消えてしまっていたということになる人がいらっしゃいます。
◆Gmail(@gmail.com)
「Google」提供のフリーメールサービス
メールの保存容量:15GB(有料で追加できて、上限が30TB)
1通の受信可能な容量:25MB
有効期限:なし
◆Yahoo!メール(@yahoo.co.jp)
「Yahoo!」提供のフリーメールサービス
メールの保存容量:10GB(有料会員の場合は無制限)
1通の受信可能な容量:25MB
Yahoo!メールでは、6か月以上利用されていないYahoo!メールアドレスとメールボックスは、利用停止になります。「利用されていない」と判断されるのは、以下のすべてに該当する場合です。
6か月以上ブラウザーのYahoo!メールやYahoo!メールアプリで閲覧や送受信を行っていない。
6か月以上POPアクセスやIMAPアクセスを行っていない。
※「利用されていない」と判断されるタイミングは基本6か月ですが、判断される前の利用期間によっては、6か月より長い期間が経過してから判断されることもあります。
とのことです。
必ず定期的にログインしてメールチェックを行ってください。Yahooの画面でメールの欄にカウントをされていてもログインしようとしても開かないという方もいらっしゃいます。ログインすることが大事です。
◆ Outlook.com(outlook.jp、outlook.com、hotmail.com)
「マイクロソフト」提供のフリーメール(元Hotmail)
有効期限:
365日以上または新規アカウント作成10日以内にサインインしない場合はメール 機能の無効
(最終ログインから1年でメール削除。2年でアカウント削除。)⇒注意が必要ですね。
Windowsを起動するときにマイクロソフトアカウントでサインインしている人は問題がありませんが、ローカルでサインインしている方は注意が必要です。
フリーメールをAppleIDに設定をしていたのにこのメールアドレスが使えなくなった・・・という方もいます。
これらのフリーメールは、期限がきても何も連絡をしてくれません。あくまでも無料で使わせてもらっているメールです。
自分で管理をすることが大前提です。
ここに書いていある条件も何の前触れもなく変更になる可能性もあります。
使える容量 無効になるまでの期限 各自 調べてくださいね。
毎日チェックしているとか定期的にチェックしている方は気にせずに使うことができると思います。
皆さん、ほったらかしになっているアドレスありませんか?気を付けてくださいね。
フリーメールとは
Yahooや Gmail マイクロソフトのoutlook.com hotmail live.jpなどといったものです。
これらのものはとても簡単に取得できるためにプロバイダーメールのほかに誰でも1つや2つ持っていらっしゃるのではないかと思います。
特にこの頃は、マイクロソフトアカウントはWindowsユーザーであれば必ず設定をしたりしますし、ネット上で最も安全に使いやすいメールソフトとしてGmailが紹介されていたりしますので複数持っていらっしゃる方もいらっしゃると思います。
しかし・・・。
これらのフリーメールは、使わないと無効になってしまいます。
多いのがYahooのメールを持っているけれどほとんど見たことがない・・・という方。
久しぶりにログインしてみると以前やり取りをしたメールもすべて消えてしまっていたということになる人がいらっしゃいます。
◆Gmail(@gmail.com)
「Google」提供のフリーメールサービス
メールの保存容量:15GB(有料で追加できて、上限が30TB)
1通の受信可能な容量:25MB
有効期限:なし
◆Yahoo!メール(@yahoo.co.jp)
「Yahoo!」提供のフリーメールサービス
メールの保存容量:10GB(有料会員の場合は無制限)
1通の受信可能な容量:25MB
Yahoo!メールでは、6か月以上利用されていないYahoo!メールアドレスとメールボックスは、利用停止になります。「利用されていない」と判断されるのは、以下のすべてに該当する場合です。
6か月以上ブラウザーのYahoo!メールやYahoo!メールアプリで閲覧や送受信を行っていない。
6か月以上POPアクセスやIMAPアクセスを行っていない。
※「利用されていない」と判断されるタイミングは基本6か月ですが、判断される前の利用期間によっては、6か月より長い期間が経過してから判断されることもあります。
とのことです。
必ず定期的にログインしてメールチェックを行ってください。Yahooの画面でメールの欄にカウントをされていてもログインしようとしても開かないという方もいらっしゃいます。ログインすることが大事です。
◆ Outlook.com(outlook.jp、outlook.com、hotmail.com)
「マイクロソフト」提供のフリーメール(元Hotmail)
有効期限:
365日以上または新規アカウント作成10日以内にサインインしない場合はメール 機能の無効
(最終ログインから1年でメール削除。2年でアカウント削除。)⇒注意が必要ですね。
Windowsを起動するときにマイクロソフトアカウントでサインインしている人は問題がありませんが、ローカルでサインインしている方は注意が必要です。
フリーメールをAppleIDに設定をしていたのにこのメールアドレスが使えなくなった・・・という方もいます。
これらのフリーメールは、期限がきても何も連絡をしてくれません。あくまでも無料で使わせてもらっているメールです。
自分で管理をすることが大前提です。
ここに書いていある条件も何の前触れもなく変更になる可能性もあります。
使える容量 無効になるまでの期限 各自 調べてくださいね。
毎日チェックしているとか定期的にチェックしている方は気にせずに使うことができると思います。
皆さん、ほったらかしになっているアドレスありませんか?気を付けてくださいね。
スポンサーサイト
- メール
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△