アップデート 再度トライして正常に!
2019/06/12 (Wed) 06:12
前回 Windows10のアップデートがトラブった話を書きましたが、一応そのままではどうしようもないので、ちょっと色々と触って,1903にアップデートを完了させ、画面も元に戻せました。
パソコンの環境は人それぞれなので一概に言えないのが難しいところですね。
すんなりいくひともいるでしょうし、違うトラブルが出る人もいるでしょうね。
大事なことはバックアップは必ずとったうえで自己責任でアップデートすることですね。
今回の私のトラブルは、自分のアカウントで起動しなくなった、アカウントでサインインしても違うデスクトップを作ってしまう現象が起きてしまった、というところにありました。
私は、違うアカウントをいったん作って元のアカウントを削除しようかな、と思ったのですが、この違うアカウントを作成したことにより元のアカウントが正常に動き出した、ということがありました。
ユーザープロファイルが読み込めない という現象は、
ログオンしようとする際にウイルス対策ソフトウェアがコンピューターをスキャンしている場合など、Windows でユーザー プロファイルが正常に読み取られないことがあるとのこと。
単にアップデートだけのトラブルかどうか、不明な点もあるようです。
自分のユーザー プロファイルを修正したりデータを新しいアカウントにコピーしたりするには、管理者アカウントにログインできる必要があります。 問題を解決する前に、管理者のアクセス許可を持つ別のアカウントを使用して Windows にログオンするか、セーフ モードで再起動してビルトイン Administrator アカウントでログインします。
最悪の場合は セーフ モードで起動して復元しようかと思ったのですが、管理者権限のある別のアカウントを作成して元のアカウントを管理しようとしたら、うまくいくようになりました。
えっ?
なんのこっちゃ?って。難しいですね。
まぁ一応今回のトラブルは解決した報告ってことですね。まだアップデートしていないマシンが何台かありますので、順次試していってみたいと思っています。
現在のバージョンビルドはこんな感じですね。

パソコンの環境は人それぞれなので一概に言えないのが難しいところですね。
すんなりいくひともいるでしょうし、違うトラブルが出る人もいるでしょうね。
大事なことはバックアップは必ずとったうえで自己責任でアップデートすることですね。
今回の私のトラブルは、自分のアカウントで起動しなくなった、アカウントでサインインしても違うデスクトップを作ってしまう現象が起きてしまった、というところにありました。
私は、違うアカウントをいったん作って元のアカウントを削除しようかな、と思ったのですが、この違うアカウントを作成したことにより元のアカウントが正常に動き出した、ということがありました。
ユーザープロファイルが読み込めない という現象は、
ログオンしようとする際にウイルス対策ソフトウェアがコンピューターをスキャンしている場合など、Windows でユーザー プロファイルが正常に読み取られないことがあるとのこと。
単にアップデートだけのトラブルかどうか、不明な点もあるようです。
自分のユーザー プロファイルを修正したりデータを新しいアカウントにコピーしたりするには、管理者アカウントにログインできる必要があります。 問題を解決する前に、管理者のアクセス許可を持つ別のアカウントを使用して Windows にログオンするか、セーフ モードで再起動してビルトイン Administrator アカウントでログインします。
最悪の場合は セーフ モードで起動して復元しようかと思ったのですが、管理者権限のある別のアカウントを作成して元のアカウントを管理しようとしたら、うまくいくようになりました。
えっ?
なんのこっちゃ?って。難しいですね。
まぁ一応今回のトラブルは解決した報告ってことですね。まだアップデートしていないマシンが何台かありますので、順次試していってみたいと思っています。
現在のバージョンビルドはこんな感じですね。

スポンサーサイト
- Windows
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△