1903にアップデートしたらやっぱりトラブった
2019/06/11 (Tue) 06:05
生徒さんの中には、すでにWindows10を「1903]にアップデートしてしまったという方もいらっしゃいます。
「概ね問題はなかったけれど自動再生の設定などが変わってしまった」
「私のブログを見ていなかった」
「アップデートしちゃった」「自動再生が変わってしまった」
「デスクトップにあったファイルがなくなってしまった」「うまく起動できない」という相談も受けています。
う〜ん、あまり大きなトラブルはないということですが、私のDELLのノートパソコンにもアップデートのお知らせがきていますし、ちょっとやってみますかぁ〜、とリスク覚悟で1903にアップデートしました。
結果を先に言うと・・はははははは、「ユーザープロファイルがなくなって1度目はPINコードを受け付けなくなり、再起動するたびに新しいデスクトップ画面を作るという変な現象が起きました。
まぁもしデスクトップが違ってもCドライブ上には前のファイルがありますし、なんとかなるかといった感じだったのですが、やはりおかしなところが色々あります。
やっぱりおかしくなったぁ〜!!!!!(笑)
この現象は生徒さんにパソコンで出るとまずいことになります。
やっぱり「1903」のアップデートの案内が来ていてもまだやらないほうがいいかなと思います。
細かい修正は行われていて、さらに更新とセキュリティで回復する場合がある・・・とか トラブルの原因を送ってくれ とかマイクロソフトも情報を集めている感じです。
さぁどうしようかな。と思ったのですが、やはりこのままではどうしようもないのでシステムの復元をすることにしました。
私の場合は、バックアップを取ったうえで行っているということ。いざとなれば復元をしたり最悪はリカバリーができると思ってリスクを承知でやってみましたが、皆さんは絶対に安全だというところまで待った方がいいですね。
昨晩から今朝にかけての私のトライでした。
このブログを見ているいい子は、決してマネをしてはいけません!(^_-)-☆
「概ね問題はなかったけれど自動再生の設定などが変わってしまった」
「私のブログを見ていなかった」
「アップデートしちゃった」「自動再生が変わってしまった」
「デスクトップにあったファイルがなくなってしまった」「うまく起動できない」という相談も受けています。
う〜ん、あまり大きなトラブルはないということですが、私のDELLのノートパソコンにもアップデートのお知らせがきていますし、ちょっとやってみますかぁ〜、とリスク覚悟で1903にアップデートしました。
結果を先に言うと・・はははははは、「ユーザープロファイルがなくなって1度目はPINコードを受け付けなくなり、再起動するたびに新しいデスクトップ画面を作るという変な現象が起きました。
まぁもしデスクトップが違ってもCドライブ上には前のファイルがありますし、なんとかなるかといった感じだったのですが、やはりおかしなところが色々あります。
やっぱりおかしくなったぁ〜!!!!!(笑)
この現象は生徒さんにパソコンで出るとまずいことになります。
やっぱり「1903」のアップデートの案内が来ていてもまだやらないほうがいいかなと思います。
細かい修正は行われていて、さらに更新とセキュリティで回復する場合がある・・・とか トラブルの原因を送ってくれ とかマイクロソフトも情報を集めている感じです。
さぁどうしようかな。と思ったのですが、やはりこのままではどうしようもないのでシステムの復元をすることにしました。
私の場合は、バックアップを取ったうえで行っているということ。いざとなれば復元をしたり最悪はリカバリーができると思ってリスクを承知でやってみましたが、皆さんは絶対に安全だというところまで待った方がいいですね。
昨晩から今朝にかけての私のトライでした。
このブログを見ているいい子は、決してマネをしてはいけません!(^_-)-☆
スポンサーサイト
- Windows
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△