自分のスマホを見たら・・・
2019/05/26 (Sun) 09:17
「先生、僕は自分のスマホがどこのメーカーなんて知らなかった」
「改めて見たら、なんとなんと今話題になっているファーウェイだった!」
「どうしよう!!!」
とか
先日も書いたように在庫処分的な扱いでファーウェイの製品を勧められて買ってしまったという人も・・・。
この頃のニューストピックスを見ても
「ファーウェイの息の根を止めかねない米の制裁」「ファーウェイスマホ出荷最大24%減」「ファーウェイのスマホ事業がけっぷち」
なんて言葉が並んでいます。
不安になっちゃいますよね。
もう買っちゃっているものは仕方ないですよね。
使えるうちは使うということだけです。
かといって、そう楽観視もできません。
Google playが利用できず、googleアカウントも使えない可能性が出てきます。
つまりアプリの購入ダウンロードができなくなるということ、そもそもGoogleアカウントが使えないということはそれで登録をしていた色々なサービスが使えなくなる可能性があるということです。
ただ、これはスマホ経由の話であって、Googleのアカウントとパスワードは、パソコン上では使えます。
パソコンでデータをとりだせるものに関しては、問題ないですね。
それ以外のものに関しては今のうちになんとかしておく必要がありますね。
グーグルが特許権を持つアプリやサービスへのアクセスが不可能になるわけですから、自分が何を使っていてどのような登録をしているかきちんとわかっておく必要がありますね。
ファーウェイ側の発表では、サポートしますよ、といった感じの楽観的なことが書かれていたりします。
しかし、実際にはどのようになるか・・・注視していく必要がありますね。
自分のスマホがどこのメーカーか意識をしていない人は意外と多いものです。
これを機会に、スマホのメーカー OSのバージョンなどもきちんと意識をして使ってもらうといいですね。
敢えてこういう状況だからファーウェイのスマホを購入してきた・・・なんていう人がネットを見ているといます。
ファーウェイのスマホを気に入っている人だっています。安くて使いやすかったと思っている人もいます。
その人たちをどう救済するのか、ファーウェイがどのような対応していくのか、気になりますね。
ファーウェイは今年の秋から自社で開発したOSを使って・・・というニュースも出ています。
OSが異なれば、やはり機種を買い替える必要が出てきますが、今使っている人に簡単に買い替えろ、とは言えないと思います。
ファーウェイを使っている方、よかったらファーウェイのサポートの様子を教えてくださいね。
「改めて見たら、なんとなんと今話題になっているファーウェイだった!」
「どうしよう!!!」
とか
先日も書いたように在庫処分的な扱いでファーウェイの製品を勧められて買ってしまったという人も・・・。
この頃のニューストピックスを見ても
「ファーウェイの息の根を止めかねない米の制裁」「ファーウェイスマホ出荷最大24%減」「ファーウェイのスマホ事業がけっぷち」
なんて言葉が並んでいます。
不安になっちゃいますよね。
もう買っちゃっているものは仕方ないですよね。
使えるうちは使うということだけです。
かといって、そう楽観視もできません。
Google playが利用できず、googleアカウントも使えない可能性が出てきます。
つまりアプリの購入ダウンロードができなくなるということ、そもそもGoogleアカウントが使えないということはそれで登録をしていた色々なサービスが使えなくなる可能性があるということです。
ただ、これはスマホ経由の話であって、Googleのアカウントとパスワードは、パソコン上では使えます。
パソコンでデータをとりだせるものに関しては、問題ないですね。
それ以外のものに関しては今のうちになんとかしておく必要がありますね。
グーグルが特許権を持つアプリやサービスへのアクセスが不可能になるわけですから、自分が何を使っていてどのような登録をしているかきちんとわかっておく必要がありますね。
ファーウェイ側の発表では、サポートしますよ、といった感じの楽観的なことが書かれていたりします。
しかし、実際にはどのようになるか・・・注視していく必要がありますね。
自分のスマホがどこのメーカーか意識をしていない人は意外と多いものです。
これを機会に、スマホのメーカー OSのバージョンなどもきちんと意識をして使ってもらうといいですね。
敢えてこういう状況だからファーウェイのスマホを購入してきた・・・なんていう人がネットを見ているといます。
ファーウェイのスマホを気に入っている人だっています。安くて使いやすかったと思っている人もいます。
その人たちをどう救済するのか、ファーウェイがどのような対応していくのか、気になりますね。
ファーウェイは今年の秋から自社で開発したOSを使って・・・というニュースも出ています。
OSが異なれば、やはり機種を買い替える必要が出てきますが、今使っている人に簡単に買い替えろ、とは言えないと思います。
ファーウェイを使っている方、よかったらファーウェイのサポートの様子を教えてくださいね。
スポンサーサイト
- スマートフォン
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△