fc2ブログ

2023-05

« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»
entry_header

ディスプレイケーブルのお勉強

昨日は1日K社に出社して仕事でした。

5月から入社される方用にパソコンをセットアップをしたり、調子が悪いというパソコンを見たり溜まっている仕事をしたり・・・。

そして断捨離も。

WindowsXP時代のソフトやバックをしていたCD-Rなどを思い切り捨てました。
Office2010までの製品は、きらきらと綺麗なCDで高価でした。
ずっと捨てずにとっておいたのですが、持っていても仕方がないので捨てることに。

毎年会社に残していたバックアップの資料なども思い切り捨ててしまうことに。


フロッピーディスクにCD-Rはもう古い。

マウスもボールマウスやPS/2コネクターのマウスはもうお払い箱ですね。
今はほとんどUSBマウスになっていますからね。

下の接続見たことありますか?これがPS/2コネクタです。
ps/2コネクタ

もちろんコードレスも多くなっていますが、私は基本USBマウスを使っています。

コードレスは、パソコンをリカバリ―するときなどには使えなくなりますので、普段はコードレスを使っていてもUSB接続のマウスは一つは必ず置いておいておくといいですね。

さて、時代とともに変わってきているものにディスプレイのコネクタ ケーブルがあります。

この頃会社で使う本体を購入するとほとんどがディスプレイ接続にVGAはなくなりました。

個人だとなかなかディスプレイを買い替えることもないかもしれませんので、まだまだVGAを使っている人もいらっしゃるかもしれませんね。

今どんな風に変化しているかちょっと勉強してみましょう。

アナログと呼ばれる映像のみを映し出すケーブルです。15pinですね。
vgaケーブル

デジタルと呼ばれるパソコンと液晶ディスプレイ等を、デジタル接続するコネクタです。
デジタル

ディスプレイにパソコンから信号を送る際に、アナログに変換せずデジタルで直接送ることができるので、D-Sub15pinよりも画質が向上します。

会社で使う本体は、ディスプレイ側ではVGA DV1 HDMIの用意があるものがありますが、本体側ではHDMIとDPポートになっていたりします。

HDMIケーブル パソコンと液晶ディスプレイ等を、デジタル接続するコネクタです。
DVIより小型なうえ、1本のケーブルで映像・音声・制御信号を合わせて送受信できます。

HDMIケーブル

Display Portは、パソコンと液晶ディスプレイ等をデジタル接続するコネクタです。
DVIより小型、HDMIよりも高速なうえ、1本のケーブルで、映像・音声・制御信号を送受信できます。
また、複数のディスプレイを数珠つなぎにするだけでマルチディスプレイ環境を簡単に実現できます。
会社ではこれが主流になっています。1画面では足らずに2台のディスプレイをつなげて使っています。

ディスプレイポート


本体とディスプレイをつなげるのにケーブルがない場合は、別に購入するか、変換ポートが必要だったりします。
VGAもそろそろお払い箱ですね。やたらとコードがあるのでこれも整理をしました。

引き出しの中もすっきり。


ノートパソコンしか使っていない人はこんなケーブルのことなんて関係ない、という方もいらっしゃいますね。

まぁ、マウスもディスプレイケーブルも変化していっているよ ということでした。

今年もいつの間にか4か月が終わっています。5月は休みが多いためあっという間ですよね。


で、埃のなかにいたせいか、くしゃみと鼻水が・・・。

昨日はなんだか調子が悪くなってしまいました。

さてさて、連休も後半になってきましたね。

後半はお天気もよさそうですね。
スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog