fc2ブログ
パソコン講師 峯岸直子のブログです。パソコンの話・遊びの話・友達の話を書いています。
今日は、午前午後とパソコンサークルのみなさん達とスマートフォンのバックアップについて確認をしました。

いざというときの為にスマホもバックアップを取っておくことが大事です。

何をどうすればいいのか、いざというときにどのように復元すればいいのか、確認をしていきました。

そんな中、まだサークルの中でのLINE普及率がいまひとつだった午後のサークル。

LINEを始めるときに友達追加について「自動で追加」する設定にしていると電話帳に登録している人にあっというまにLINEを始めたことが広まって嫌だ!という方がいらっしゃいました。

結構こういう方がいらっしゃるのですが、今はきちんとLINEをインストールして設定をする過程で、この友達追加が自動で行われないようにチェックを外しておくことができるようになっています。

後からでも設定の中の友だちの中でも変更することができます。

自分の設定次第です。

そして、各自友達の追加をQRコードで読み取ったりマイQRコードを表示したりしてトークができるように設定をしました。
そしてグループを作成して、各自プロフィールの写真を追加する設定をしました。

みんなでワイワイ。

今年もシニア向けのSNS講座でTwitterやinstagram LINEをご紹介をし、使ってもらえるようにしますが、なかなか一人では始められないんですよね。

LINE電話も体験。

でも電話が鳴っていてもなかなか出ることができなかったり、切ることができなかったり・・・笑いながら体験してもらいました。

スマホを持っていても電話とメールだけであまり使っていないという方もいらっしゃいます。

会員の中にはスマホではなくタブレットの方もいらっしゃいます。

秋から導入される消費税増税に関して、電子マネーの還元とはどういうことか、などの勉強も進めていっています。

パソコンのサークルですが、こういう勉強をしていくことが大事かな、と思っています。

スポンサーサイト




【2019/04/24 19:02】 | スマートフォン
|
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可