スマホの写真の整理
2019/03/22 (Fri) 07:02
5月からはじまるiPhoneの写真講座。
この講座では、写真を撮ることだけでなくクラウドでの写真整理の仕方をしっかり講義をしようと思っています。
写真の機能の使い方はもちろん、写真の編集や加工 保存の仕方そして整理の仕方、パソコンへのダウンロード
動画の撮影 動画の編集なども入れようかな、と思っています。
Androidでも同じなのですが、自分のスマホのストレージ容量と写真の整理をするクラウドの使い方がうまく行っていない人がいます。
Android端末には、画像を保存するための「フォト」と「ギャラリー」の2つのアプリがあります。
アイコンやタイトルは機種により異なりますが、風車のようなイラストのアイコンがフォトです。違いがわかりますか?
・「フォト」とは…Googleが提供している画像管理アプリ
・「アルバム」とは…Androidの各メーカーが提供している画像管理アプリ
と覚えておくといいと思います。
iPhoneの場合は、Googleフォトを使う場合は、アプリをインストールしておかなくてはいけません。
そして大事なことはスマホの写真データをどこに同期をしておくかということです。
iPhoneの方は最初はiClousフォトになっています。
あまりにも写真のデータ量が大きい人は、iCloudフォトではなくGoogleフォトのほうへ同期を変えてもいいですね。
クラウドをバックアップの場所と考える人もいると思いますが、きちんと定期的に手元に保存をすることも忘れずにやったほうがいいですね。
DVD-Rに保存をしたり外付けHDDに保存をしたりして、データをなくさないようにしてください。
保存の確認ができたらさっさとクラウドのデータを削除してください。
iCloudフォトの写真を削除するとスマホのほうで「削除されたデータ」と表示されます。スマホからも削除したいときはそのメッセージを確認したうえで完全に削除をしてください。
Googleフォトを使うときにちょっと悩むのが「高画質」と「元のサイズ」という表現の仕方
カメラのお勉強をした人は画素数 解像度 画質 の違いはわかると思いますが、結構ごちゃごちゃに使われていたりします。
Googleフォトに保存するファイルは「高画質」に設定するとデータが圧縮され「元のサイズ」に設定すると元の画質が維持されます。
ただ、気をつけなくてはいけないのは
75MB以下 1億画素を超える写真は保存されません。
画素で言うと250×250以下の小さい画像は保存されません。
動画は10GB以上のものは保存されません。
沢山保存をしたい人は「高画質」に設定をすることになりますが、この場合動画 写真は圧縮されます。
1600万画素以上のものは1600万画素程度に圧縮されます。1080pフルHDを超える動画は1080plに変換されます。
そうそう、スマホの写真講座でも画素数って何かって話をしなくてはいけませんね。
高画質とか1600万画素が何かもわからない方もいらっしゃるかもしれませんからね。
きちんと写真を整理して、大事な思い出がなくならないようにしなくてはいけませんね。
この講座では、写真を撮ることだけでなくクラウドでの写真整理の仕方をしっかり講義をしようと思っています。
写真の機能の使い方はもちろん、写真の編集や加工 保存の仕方そして整理の仕方、パソコンへのダウンロード
動画の撮影 動画の編集なども入れようかな、と思っています。
Androidでも同じなのですが、自分のスマホのストレージ容量と写真の整理をするクラウドの使い方がうまく行っていない人がいます。
Android端末には、画像を保存するための「フォト」と「ギャラリー」の2つのアプリがあります。
アイコンやタイトルは機種により異なりますが、風車のようなイラストのアイコンがフォトです。違いがわかりますか?
・「フォト」とは…Googleが提供している画像管理アプリ
・「アルバム」とは…Androidの各メーカーが提供している画像管理アプリ
と覚えておくといいと思います。
iPhoneの場合は、Googleフォトを使う場合は、アプリをインストールしておかなくてはいけません。
そして大事なことはスマホの写真データをどこに同期をしておくかということです。
iPhoneの方は最初はiClousフォトになっています。
あまりにも写真のデータ量が大きい人は、iCloudフォトではなくGoogleフォトのほうへ同期を変えてもいいですね。
クラウドをバックアップの場所と考える人もいると思いますが、きちんと定期的に手元に保存をすることも忘れずにやったほうがいいですね。
DVD-Rに保存をしたり外付けHDDに保存をしたりして、データをなくさないようにしてください。
保存の確認ができたらさっさとクラウドのデータを削除してください。
iCloudフォトの写真を削除するとスマホのほうで「削除されたデータ」と表示されます。スマホからも削除したいときはそのメッセージを確認したうえで完全に削除をしてください。
Googleフォトを使うときにちょっと悩むのが「高画質」と「元のサイズ」という表現の仕方
カメラのお勉強をした人は画素数 解像度 画質 の違いはわかると思いますが、結構ごちゃごちゃに使われていたりします。
Googleフォトに保存するファイルは「高画質」に設定するとデータが圧縮され「元のサイズ」に設定すると元の画質が維持されます。
ただ、気をつけなくてはいけないのは
75MB以下 1億画素を超える写真は保存されません。
画素で言うと250×250以下の小さい画像は保存されません。
動画は10GB以上のものは保存されません。
沢山保存をしたい人は「高画質」に設定をすることになりますが、この場合動画 写真は圧縮されます。
1600万画素以上のものは1600万画素程度に圧縮されます。1080pフルHDを超える動画は1080plに変換されます。
そうそう、スマホの写真講座でも画素数って何かって話をしなくてはいけませんね。
高画質とか1600万画素が何かもわからない方もいらっしゃるかもしれませんからね。
きちんと写真を整理して、大事な思い出がなくならないようにしなくてはいけませんね。
スポンサーサイト
- スマートフォン
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△