fc2ブログ

2023-05

« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»
entry_header

iPhoneの画像 heicって

iPhoneの写真をパソコンに取り込むとjpegではない拡張子.heic(ヘイク)というのがあり、パソコンで見ることができません。
heicはiOS11以降に実装された新しい拡張子です。

ああ、ここで勘違いがあるのですが、アップデートで私のiPhoneはiOS12になっているのにそのフォーマットがない・・・という方がいると思いますがそうではありません。
機種が発売されたときのOSがiOS11以降になっていたものに実装されているということです。
えっ、知ってるって?いやいや意外とこのあたりが???の人がいますよ〜ん。まぁいいですが・・・。

設定⇒カメラ⇒を見るとフォーマットという項目がありますか?

このフォーマットというのがあるのがiPhone7以降になります。

このheicっていうフォーマットは、画像に使用されている拡張子。

JPGの約半分の容量で高画質な画像を保存出来るということです。

なんでこんな拡張子のものを取り入れたんだろう???って思いますよね。

これからのスマホの使い方に対応して、出てきたものなのでしょうね。

高画質で撮影をしてもファイルを保存するときにjpegの容量の半分で保存されるのであれば助かりますからね。


jpegになれている私達にとっては、パソコンに取り込んで見られないのは困ってしまいます。

そこでこれを解決する方法ですが・・・。

カメラの設定にフォーマットがある人(iPhone7以降)は、フォーマットの形式を「互換性優先」にチェックを入れておけばjpegで保存ができます。

またもうheicで撮影した写真をjpegにしてパソコンに取り込む方法は、
写真の設定で画面の一番下まで行くと、「MACまたはPCに転送」という欄に「自動」と「元のフォーマットのまま」があります。
ここで「自動」を選択すると、画像や動画のファイルを互換性のある形式で転送することができます!


パソコンに取り込んであとにheicをjpegに変換するにはアプリが必要になります。
https://www.copytrans.jp/copytransheic/


CopyTrans HEIC for Windowsの簡単な操作:
CopyTrans HEIC for Windowsをダウンロードとインストール
HEIC形式の写真をダブルクリック
HEIC形式の写真をプレビュー
〇右クリックでHEICをJPGに変換
変換アプリ

変換アプリ

変換アプリ

画像が見えないheicのファイルで右クリックしてjpeg変換をすればOKです

変換




スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog