fc2ブログ

2023-05

« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»
entry_header

セキュリティ講座に寄せられた質問

昨日は、セキュリティ講座で1日話をしてきました。

最初に生徒さん達から「これだけは聞いておきたい質問があれば、書いてください」と紙を配り、皆さんのお悩み わからないことを書いてもらい、全員に関係することは講座の中で回答、個人的な質問に関しては質問された方に対して直接回答をさせてもらいました。

かなり忙しい状態になるのですが、生徒さん達が満足されるのであれば・・・とセキュリティ講座ではこのような講座を行っています。

セキュリティ講座を受講される方は、具体的にトラブルに遭遇している方が多いんですよね。

質問の内容は様々。本当にトラブルに遭遇してどうしていいかわからないという方もいらっしゃいました。


基本的なことですが、自分のパソコンにセキュリティソフトが入っているかどうか?わかっていますか?

それを確認するのはどこをどう見たらいいでしょうか?

セキュリティソフトが入っているのか否か?その確認方法やそれを実際に使うことがわからないという方が数名いらっしゃいました。

ん?あなたもわからない?

敢えて答えは書きません。(笑)

またセキュリティソフトを入れているのに  更新をしているのに なぜ迷惑メールがくるのですか?という質問もありました。

セキュリティソフトが何をしてくれるソフトなのか?そのあたりの理解の仕方が問題だったりします。

そしてこの頃多いのが、ウィルスではなく迷惑ソフト としてパソコンの中にいつの間にかインストールしてしまって、自分のパソコンの中で定期的にウィンドウを表示させ、そのなかから詐欺サイトに誘導するというものがあります。

何人かの方がそういうウィンドウが出ている方がいらっしゃるようでした。

消えないウィンドウの消し方 迷惑ソフトのアンインストールの仕方 なども説明をさせてもらいました。

基本は、自分のパソコンを知ること どんな性能のパソコンを使っているのか、リカバリ―ディスクをきちんと作っておくこと。
定期的に自分が作ったファイルをバックアップをとること システムの復元ポイントをつくっておくこと
セキュリティソフトをきちんと入れておくこと もしものときのためにトラブルが起きた時のシミュレーションをしておくこと等が大事です。
困った時に誰に相談をするのか?どのように元に戻すのか?メーカーやトラブルが起きた時の相談先などの電話番号をきちんと記録しておくことも大事です。

皆さんも今からでもいいですので、やっていないことがあったらきちんといざというときの為に備えておくことが必要ですね。



スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog