fc2ブログ

2023-05

« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»
entry_header

詐欺 詐欺 詐欺 ご注意!

先日、パソコンを使っていたらこんなメッセージが出ました・・・とご連絡をいただきました。

詐欺コメント

これを見てどう思います?

日本語がおかしいですね。 それにドライバを更新していないからって何だというでしょう???
分けがわからない文章です。

こういうのがもし皆さんのパソコンの画面に出たら×で閉じてください。

もし、×で閉じられないときは、タスクマネージャーでタスクの終了を行います。

OKをクリックしないでください。

そして、我が家には詐欺のハガキがきました。
午後に担当するインターネットセキュリティ講座に出かける前にポストを見るとこのハガキが入っていました。
こんなのが入っていて喜ぶのは私くらいでしょうね。
生徒さん達に見せて、「ほらほらこんなのがきたら気をつけるのよ」って話ができる材料が手元にきたといった感じです。
しかし、62円のハガキを使って、こんなことをして何が面白いんでしょうね?

詐欺ハガキ


ハガキには、宛名の住所と個人名が明記されており、訴訟を取り下げるためには本人から連絡するよう誘導しています。
これを読んで動揺し、慌てて「電話をかけてしまった」とか「どうしたらいいだろうか」といった相談が急増しているとのこと。

日付を見ると猶予がない感じなのです。そこで慌てて電話をかけてしまう人がいるようですが注意してください。

架空請求者に絶対に電話をしてはいけない!!!!

「総合消費料金」なるものを納付する必要はありません。

1回でも支払ってしまうと、次々と請求がエスカレートする可能性があります。

訴訟が提起された場合には裁判所から「特別送達」郵便で訴状が届きますので、その場合は無視せずに消費生活センターに相談してください。また、強迫を受けるなどの悪質な場合は警察にも相談してください。

消費生活センターへは全国共通の電話番号である188番へかければつながります。
「188(いやや)!泣き寝入り!」と覚えるとよいとのことです。

騙されないようにしましょうね。
スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog