シャボン玉で遊ぼう
2018/10/16 (Tue) 22:20
今日はデジカメ講座の最終日。
皆さんと外に出てシャボン玉を飛ばして撮影をしました。
連写だの置きピンだの 風に流されるシャボン玉を追いかけて撮影。
バスで到着する人たちも「何をしているんですか?」と楽しそうな私たちに声をかけてくれました。
シャボン玉は去年購入した自動でシャボン玉を作ってくれるおもちゃ。
そしてサブ講師が作ってくれるやや大きめのシャボン玉。
ピントが合った! いや合わない!と笑いながら楽しく撮影会をしました。

シャボン玉の木ができあがりました。(^_-)-☆


シャボン玉越しの埼玉県県民活動総合センター
色がいいでしょ。
でも埼玉県県民活動総合センターじゃなくて何かお花を写せばよかった。

講座の感想の多くに「楽しかった」といただきました。
秋は県活の周りの景色はイマイチでしたが、それでもぐるぐると県活の周りをまわり、金木犀の撮影をしたり稲穂の刈り取りの様子を撮影をしたり白鷺の撮影をしたりしました。
コスモス畑にも皆さんとお出かけをしたかったのですが、今年はちょっと先揃うのが遅くて行けなかったのが残念でした。
皆さんと外に出てシャボン玉を飛ばして撮影をしました。
連写だの置きピンだの 風に流されるシャボン玉を追いかけて撮影。
バスで到着する人たちも「何をしているんですか?」と楽しそうな私たちに声をかけてくれました。
シャボン玉は去年購入した自動でシャボン玉を作ってくれるおもちゃ。
そしてサブ講師が作ってくれるやや大きめのシャボン玉。
ピントが合った! いや合わない!と笑いながら楽しく撮影会をしました。

シャボン玉の木ができあがりました。(^_-)-☆


シャボン玉越しの埼玉県県民活動総合センター
色がいいでしょ。
でも埼玉県県民活動総合センターじゃなくて何かお花を写せばよかった。

講座の感想の多くに「楽しかった」といただきました。
秋は県活の周りの景色はイマイチでしたが、それでもぐるぐると県活の周りをまわり、金木犀の撮影をしたり稲穂の刈り取りの様子を撮影をしたり白鷺の撮影をしたりしました。
コスモス畑にも皆さんとお出かけをしたかったのですが、今年はちょっと先揃うのが遅くて行けなかったのが残念でした。
スポンサーサイト
- 日記
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△