fc2ブログ

今週はセットアップ祭り!(^_-)-☆

今週は、2社のパソコンの入れ替えを頼まれていて、全部で7台のパソコンをセットアップ。

昨日の午後全部終わりました。

HPのパソコンとNECのパソコンだったのですが、セットアップは本当に簡単なのですが、データの移行作業に時間がかかってしまいますし、メールなどの設定 OSの合わせた新しいアプリ プリンターの設定 などが面倒なところです。

それでも新しいパソコンがきちんと動くようになるとホッとします。

古いパソコンは当然破棄されるわけですが、それらのパソコンもデータを削除したり破棄する前に色々とやることも。

Windows7からの移行作業が今年から来年にかけて増えますね。

先日ビックカメラに行くと、店内の放送でもずっとWindows7のサポート終了のお知らせが流れていました。

使えなくなるわけではありませんが、やはりセキュリティに問題が出てきますからね。

さて、Windows10 秋のアップデートがカウントダウンに入っています。

現在のバージョンは

バージョン1803



毎年 3月頃と9月頃に大きな機能更新プログラムがリリースされ、この更新が適用されると バージョン も更新されます。
このバージョンというのは、”1607” や “1703” といった番号なのですが、これはリリースされた年と月(YYMM)になっています。”1607″ であれば2016年7月ですし、”1703″ であれば2017年3月を意味しています。

アップデートされると1809になります。「October 2018 Update」

手順について詳しく書いてあるサイトをご紹介しておきます。
参考になさってください。

今までずっとアップデートを避けていた方は、うまくできない場合があります。
アップデートするにも条件があります。
きちんとアップできる環境を作っておく必要がありますね。

https://pc-karuma.net/windows10-october-2018-update/


http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1704/10/news023.html

どんなところが追加されへんこうされるか

大きな追加機能としては、以下のものなどがあるとのこと。

同期電話アプリ
クラウドクリップボード
画面キャプチャー機能と「切り取り領域とスケッチ」アプリ⇒Snipping Toolのことですね。
表示文字の拡大機能
メモ帳の改良

アップデートされたら中身を確認することも大事ですね。

私も今朝、全部バックアップをとりました。
夜にでも手動でアップデートしようかな???

皆さんは慌ててアップデートしなくても大丈夫ですよ。
不具合なども報告され始めていますのでちょっと様子を見ていただいても結構です。


スポンサーサイト



Comment

Secre

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム