fc2ブログ
パソコン講師 峯岸直子のブログです。パソコンの話・遊びの話・友達の話を書いています。
先日生徒さんから盆踊りに使う音楽をYoutubeからダウンロードしたいという相談を受けました。

夏祭りの時期ですからね。この手の質問は何件かいただいています。

今は便利で、盆踊りなどの振り付けもYoutubeで検索をするとすぐに出て来てくれて、覚えるのに便利です。

そしてそこで使われている音楽をいただきたいという気持ちもわかります。

2020年の東京オリンピックに向けて東京音頭などもダウンロードしたいというお話も聞きます。

1963年に制作され、故三波春夫さんを始めとする多くの方々に歌い継がれてきた「東京五輪音頭」を新たに現代版としてリメイクし、改めて東京の魅力を伝える「東京五輪音頭-2020-」となっています。

これらのものを手に入れたいという場合は、図書館や公的な機関でCDを貸し出すサービスなどもしています。

それらを利用されることをお勧めしています。

えっと話を戻してYoutubeからの動画のダウンロード またはMP3だけを取り出したいということについて少し話を書いておきたいと思います。

「お客様は、「ダウンロード」または同様のリンクが本コンテンツについて本サービス上でYouTubeにより表示されている場合を除き、いかなる本コンテンツもダウンロードしてはなりません」となっています。

Youtube利用規約 https://www.youtube.com/static?reload=9&template=terms&hl=ja&gl=JP


CDを購入しても〇〇音頭というものであればシングル価格でそんなに高いものではありません。

やってはいけないことをやってこそこそとするよりも。また音源も絶対にちゃんと録音されたCDのほうがいいにきまっていますよね。

堂々と使える方がいいですよね。

ネットは便利なものですが、やはり使用するときはきちんとルールを守ることが大事ですね。

で、それでもあきらめない人は私にダウンロードする方法はあるのですか?との質問をしてきます。

昔は、結構パソコン雑誌などでも裏技とか秘技なんてタイトルを付けてフリーソフトでダウンロードできるソフトを紹介している時代がありました。

正直に言うとダウンロードする方法があるか?という質問に対してはyesとなります。

ネット上で検索をするとそれらについての情報を得ることもできます。

そこは自己責任で・・・ということになります。



スポンサーサイト




【2018/08/04 07:21】 | 日記
|
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可