貪欲に色々なことをお勉強!
2018/08/01 (Wed) 16:00
今日はサークル活動の日でした。
昨日の夜は、サークルの皆さんたちと火星の話題でLINEグループの中で盛り上がりました。
オレンジ色の火星が見える。
土星も見える。
木星も見える。
いやいやもう一つ見えるのは何?
アンタレス?
私は乱視だからだぶって見える! 私はいっぱい見えていてどれがどれだかわからない!!!(笑)なんて
各自、空を見上げてアレが火星だ! 月も見える!と。
そして今日、サークルで生徒さんが「右の端に見えていたのは・・・」なんて話が。
私「空を見上げて右端ってどういうこと?」なんて大笑い。みんな自分の立ち位置と同じ位置に全員いると思って話をしていますからね。
些細なことで盛り上がれる乙女たちです!
そして今日は、「電力の自由化」について話しをさせてもらいました。
えっ?パソコンデジカメサークルなのになぜ?と思われるかもしれませんね。
私は電気の会社とも関わるがあるため、生徒さん達から「電力の自由化ってどういうことですか?」なんて質問も受けます。
電気の検針票の見方から電気料金の変化について、そしてこの頃勧誘が多いガス会社からの電気の契約の変更について・・・。
ガス会社の営業マンが「東電から東京ガスに替えませんか?いいことばかりですよ」とお誘いがあるとのこと。
本当に得なんでしょうか?
また別の生徒さんもJCOMからコープからAUからENEOSから電気の契約を変えませんかというお誘いがあるという話がありました。
そこで私も猛勉強!私が関わっている電気会社の人にも聞き勉強をし、そもそも電気が供給される仕組み
そして新規参入の電力会社の思惑
どうやって自分たちは見極めたらよいのか、なんて話をさせてもらいました。
電力の自由化とともにガスの自由化というのもあるんですよね。
しっかりとまずは勉強することが大事。そしていったん契約をしたあとも確認していくことが大事。
現在の契約がどうなっているのか?いくら毎月支払っているのか?最初は気になってもそのうち「いつの間にか引き落とされている」「いくらかわからない」「どのように変化しているのかわからない」という人が多いですね。
パソコン・デジカメの勉強のみならず、電気のお勉強 お星さまのお勉強、など幅ひろーーーーーーーーく、お勉強をして頭を活性化させています。
で、自宅に帰ると、昨日の火星の写真を撮影しましたというメールがMさんから届いていました
「見沼区の小深作の広い田んぼの中で、天文図を片手に火星と土星の写真にチャレンジしてみました。
時間は20時~21時、添付写真の左中間の星が火星で、右上の光が土星です。魚眼レンズが有れば木星や金星、夏の大三角形なども入ったのに残念でした。写真のデータは「F8、1/10、20㎜、ISO16000」
残念ながら望遠鏡は持っていないので、単体の星は撮れないので、こんな写真になりました。」とのこと。
乙女たちと火星の話題でLINEグループで盛り上がっていた時間帯に撮影されたものです。
お星さまは小さいですが、街並みと一緒に撮影ができていて素敵ですよね。
写真の中でクリックして少し大きくしてご覧になってください。

昨日の夜は、サークルの皆さんたちと火星の話題でLINEグループの中で盛り上がりました。
オレンジ色の火星が見える。
土星も見える。
木星も見える。
いやいやもう一つ見えるのは何?
アンタレス?
私は乱視だからだぶって見える! 私はいっぱい見えていてどれがどれだかわからない!!!(笑)なんて
各自、空を見上げてアレが火星だ! 月も見える!と。
そして今日、サークルで生徒さんが「右の端に見えていたのは・・・」なんて話が。
私「空を見上げて右端ってどういうこと?」なんて大笑い。みんな自分の立ち位置と同じ位置に全員いると思って話をしていますからね。
些細なことで盛り上がれる乙女たちです!
そして今日は、「電力の自由化」について話しをさせてもらいました。
えっ?パソコンデジカメサークルなのになぜ?と思われるかもしれませんね。
私は電気の会社とも関わるがあるため、生徒さん達から「電力の自由化ってどういうことですか?」なんて質問も受けます。
電気の検針票の見方から電気料金の変化について、そしてこの頃勧誘が多いガス会社からの電気の契約の変更について・・・。
ガス会社の営業マンが「東電から東京ガスに替えませんか?いいことばかりですよ」とお誘いがあるとのこと。
本当に得なんでしょうか?
また別の生徒さんもJCOMからコープからAUからENEOSから電気の契約を変えませんかというお誘いがあるという話がありました。
そこで私も猛勉強!私が関わっている電気会社の人にも聞き勉強をし、そもそも電気が供給される仕組み
そして新規参入の電力会社の思惑
どうやって自分たちは見極めたらよいのか、なんて話をさせてもらいました。
電力の自由化とともにガスの自由化というのもあるんですよね。
しっかりとまずは勉強することが大事。そしていったん契約をしたあとも確認していくことが大事。
現在の契約がどうなっているのか?いくら毎月支払っているのか?最初は気になってもそのうち「いつの間にか引き落とされている」「いくらかわからない」「どのように変化しているのかわからない」という人が多いですね。
パソコン・デジカメの勉強のみならず、電気のお勉強 お星さまのお勉強、など幅ひろーーーーーーーーく、お勉強をして頭を活性化させています。
で、自宅に帰ると、昨日の火星の写真を撮影しましたというメールがMさんから届いていました
「見沼区の小深作の広い田んぼの中で、天文図を片手に火星と土星の写真にチャレンジしてみました。
時間は20時~21時、添付写真の左中間の星が火星で、右上の光が土星です。魚眼レンズが有れば木星や金星、夏の大三角形なども入ったのに残念でした。写真のデータは「F8、1/10、20㎜、ISO16000」
残念ながら望遠鏡は持っていないので、単体の星は撮れないので、こんな写真になりました。」とのこと。
乙女たちと火星の話題でLINEグループで盛り上がっていた時間帯に撮影されたものです。
お星さまは小さいですが、街並みと一緒に撮影ができていて素敵ですよね。
写真の中でクリックして少し大きくしてご覧になってください。

スポンサーサイト
- サークル
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△