fc2ブログ

2023-06

« 123456789101112131415161718192021222324252627282930»
entry_header

チームラボ プラネッツ

7月7日にオープンしたばかりの「チームラボプラネッツ」に行ってきました。

プラネッツが運営するチームラボ作品を体験できる超巨大没入空間「teamLab Planets TOKYO DMM.com(チームラボ プラネッツ 東京 ディーエムエムドットコム)新豊洲の駅すぐそばにあります。



新豊洲歩いて1分

チームプラネッツ

チームラボプラネッツのチケットは前売券、当日券があり、それぞれ一般チケット、プライオリティレーンチケットに分かれています。
一般チケットも時間が決まっていますので、そんなに待たなくても入ることができました。
【営業時間】
■平日 10:00〜25:00(最終入場 24:00)
■土日祝 9:00〜25:00(最終入場 24:00)

これから夏休み本番になるため、夜がお勧めとのことです。

ひざたけまでお水の中に入るため洋服には注意が必要です。

いきなり最初にはいったところは、普通には歩けないゾーン。
あまりネタバレはしないほうが良いと思いますが、全体の様子はホームページでビデオで確認ができますので興味があるかたはお出かけしてみてください。

専用アプリがあり、それを使うと楽しみ方も倍増します。

この手のものは、いち早く経験してみたい・・・私(^_-)-☆

面白い写真が撮れるかなと思い行ってきました。

大きな建物内に7つの作品が展示されており、順番に周っていく形で楽しめます。

7つの作品は薄暗い通路でつながっている形になっています。係りの人に出口はどこ?なんて聞きながら迷子になりそうなところもあります。

入り口でカメラとスマホのみを持って中に入っていきます。無料で使えるロッカーがありそこに荷物を全部入れます。

ぬれた足を拭くためのタオルは貸し出してくれます。着替えるところもありますので、短パンを持って行って着替えてもOKです。


水が流れる坂道を裸足で上がっていきます。

水が流れる坂

チームラボ1

チームラボ2

チームラボ3

膝までつかって 

ここでは膝くらいまで水の中に浸かります。
水面の映し出された鯉が自分たちの周りを泳いでいます。
チームラボ5

バルーン

参考ページ

https://planets.teamlab.art/tokyo/jp/

もしこれから行かれる方は、私は、バタバタと通り抜けてきた感じでしたが、それぞれの場所でじっくりと座り込んだりして時間をかけて楽しまれるといいと思います。

私は入ってすぐの「やわらかいブラックホール」が大変でした・・・えっ?どう大変だったかって?

それは行った人しか分からない・・・(*^^)v

面白かったですよ。

写真はイマイチでしたけどね。スマホの動画で撮影をしたりしました。

スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog