悪意あるソフトに御注意ください!
2018/07/19 (Thu) 06:36
先月くらいからでしょうか、「悪意あるソフト」を間違ってダウンロード・インストールしてしまい困っている人が増えています。
パソコンメーカーに電話をしたり、ウィルスソフトの会社に電話をしてサポートを頼むと、今かなり混んでいるということや、高額な金額を言われて困っている方もいらっしゃいます。
その一つがSlim Cleaner Plus
パソコンの動作が高速になると書いてあるソフトで、これをインストールしてしまうとパソコンを起動するたびに大量のエラーを表示します。
あまりにもたくさんのエラーがありこれらを対処するためにお金を請求をしたり個人情報を盗むというものです。
対応してくれるのなら・・・とインストールしても処理速度が高速化することはなく逆にスピードが遅くなったりします。
何故かセットでダウンロードしている人が多いのですが
Driver Updateというソフトも一緒にインストールしてしまっている人が多いですね。
割と単純にコントロールパネル⇒プログラム⇒プログラムのアンインストールでソフト名をクリックしてアンインストールすることが可能だったりするのですが、中にはこのアンインストールが全く使えないというものがあります。
昨日午後の生徒さんから依頼されたソフトは、「Smart PC care」というウィルス対策のソフトを買わせようとする同じようなものです。
アンインストールという機能が使えないということであれば、プログラム自体をドライブの中から探し出して削除していくしかありません。
その生徒さんのパソコンにはやはりDriver Updateも入っていました。
こちらもアンインストールができない状態でした。
間違っても画面の中に出てくる電話の問い合わせには電話をしないように気を付けてください。
電話サポートといってパソコンの遠隔ソフトを使ってサポートすると高額の金額を請求されたりします。
絶対に電話をしてはいけないことを覚えておいてください。
さて、これらのソフトはどうやってインストールされてしまうのでしょうか?
これは、使用者の方がやはり間違った広告 間違ったボタンをクリックしてしまっているんですよね。
騙されやすい広告ボタンがあります。
クリックする前によく確認をすることが必要ですね。
実は同じようにこのソフトを入れて削除を頼まれたのは、このクラスで二人目でした。
1人目のときは、割と簡単に削除できました。
5月6月 シニアマスタークラスやインターネットセキュリティ講座の生徒さんもインストールをされて困っていらっしゃる方がいらっしゃいました。私が削除をした件数 すでに10件を超えています。
パソコンメーカーに電話をしたり、ウィルスソフトの会社に電話をしてサポートを頼むと、今かなり混んでいるということや、高額な金額を言われて困っている方もいらっしゃいます。
その一つがSlim Cleaner Plus
パソコンの動作が高速になると書いてあるソフトで、これをインストールしてしまうとパソコンを起動するたびに大量のエラーを表示します。
あまりにもたくさんのエラーがありこれらを対処するためにお金を請求をしたり個人情報を盗むというものです。
対応してくれるのなら・・・とインストールしても処理速度が高速化することはなく逆にスピードが遅くなったりします。
何故かセットでダウンロードしている人が多いのですが
Driver Updateというソフトも一緒にインストールしてしまっている人が多いですね。
割と単純にコントロールパネル⇒プログラム⇒プログラムのアンインストールでソフト名をクリックしてアンインストールすることが可能だったりするのですが、中にはこのアンインストールが全く使えないというものがあります。
昨日午後の生徒さんから依頼されたソフトは、「Smart PC care」というウィルス対策のソフトを買わせようとする同じようなものです。
アンインストールという機能が使えないということであれば、プログラム自体をドライブの中から探し出して削除していくしかありません。
その生徒さんのパソコンにはやはりDriver Updateも入っていました。
こちらもアンインストールができない状態でした。
間違っても画面の中に出てくる電話の問い合わせには電話をしないように気を付けてください。
電話サポートといってパソコンの遠隔ソフトを使ってサポートすると高額の金額を請求されたりします。
絶対に電話をしてはいけないことを覚えておいてください。
さて、これらのソフトはどうやってインストールされてしまうのでしょうか?
これは、使用者の方がやはり間違った広告 間違ったボタンをクリックしてしまっているんですよね。
騙されやすい広告ボタンがあります。
クリックする前によく確認をすることが必要ですね。
実は同じようにこのソフトを入れて削除を頼まれたのは、このクラスで二人目でした。
1人目のときは、割と簡単に削除できました。
5月6月 シニアマスタークラスやインターネットセキュリティ講座の生徒さんもインストールをされて困っていらっしゃる方がいらっしゃいました。私が削除をした件数 すでに10件を超えています。
スポンサーサイト
- セキュリティ
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△