fc2ブログ

2023-05

« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»
entry_header

原市蓮池2018

6月25日から公開になっている、埼玉新都心交通ニューシャトル沼南駅そばにある「原市蓮池」

去年は7月16日に撮影をしています。

そして今年は今朝1時間ほどお邪魔してきました。

私は、毎年白の蓮の花を楽しみにしています。
7月の頭にはまだ咲いていないということだったのですが、蓮池の番人さんから、「昨晩白の蓮の花が咲いたよ!ただし池ではないけれど・・・」という連絡をいただきました。

ラッキー!今日の午前中は予定がなく、朝一番にお出かけをしてきました。

時間の約束をしたわけではなかったのですが、蓮池の番人さんと会えました。

話を聞くと今年はミツバチが少ないのだそうです。

蓮はオシベが短く自家受粉できないので、昆虫が運ぶ花粉が柱頭に接することによって受粉が成立します。

そのため実がならないとのこと。蓮の実は美味しいんですよね。数年前のブログに初めて食べた時のことを書いています。

2016年のブログ

確かに2016年は蜂の写真をいっぱい撮影していますが、今年はいませんでした。

http://nao1219.blog102.fc2.com/blog-entry-2462.html

真っ先に白の蓮の花の所に行って撮影をしました。
蓮の花は1日目2日目とその様子を変えます。
また小さなアブラムシがアップにするとどうしても気になってしまいます。
蓮池の番人さんをはじめとするボランティアの皆さんがお手入れをしっかりとしてくださっているので、アブラムシもずいぶん減ったのだそうです。

この蓮池には、蓮以外にも色々な植物があり楽しめます。
例えばブラックベリー
ブラックベリー

熟すると黒くなります。蓮池の番人さんに摘んでいただいてお土産にいただきました。
ブラックベリー

無花果の木
無花果

ねむの木
ねむの木

がまの穂なんてこの頃見なくなりましたよね。

がまの穂

えっ、蓮の花はどうしたって?

もちろん撮りましたよ。

雨上がりでもありませんので水玉も今年はありませんし、お花の数がちょっと少なく、1日目の蓮を探したのですがなかなか見つからず・・・。
ということであまり撮影をしていません。

日にちによって違う3つのお花

これから 今が満開 枯れていく花




マクロで撮影をしてみたり・・・

マクロ

明日が出番です


アブラムシが見えないように



で、こんな撮影をしてみたり・・・

多重露出

短い時間でしたけど、やはりお花の撮影は楽しいですね。

私・・・。
実は原市の蓮池にはよく行くのですが、吹上の古代蓮は実はまだ見たことがないのです。
お花が咲いていない時期に行ったことはあるのですが、やはりちょっと遠くて・・・。

なんてね。どこにでも出かける私ですのにね。原市で満足しちゃっているせいなんですけどね。

去年東京大学の蓮を見た時に本当に種類が多くて色合いなども異なるんですよね。
実に奥が深い。

東京大学蓮 の記事


まだまだ原市の蓮池もつぼみがありましたので楽しめますよ。熱中症対策をしてお出かけしてみてください。
スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog