fc2ブログ

2023-05

« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»
entry_header

スマホを使いこなそう!

昨日大きな地震がありましたね。

スマホがいきなり鳴り始めました。

大きな地震がくるって・・・。

スマホに入れている防災関係のアプリでどこが震源地でどのくらいの震度だということを知らせてくれました。

防災に便利なアプリを皆さんは使っていますか?

このところの大雨で、助けを求める手段としてTwitterに投稿して・・・という方もいらっしゃいました。
また逆に名古屋市消防局のツイッターでは、必ず助けるからというメッセージを送るというのもありました。


名古屋市消防局(@nagoyashobo)ツイッターより

twitter

現在、多くの自治体でTwitterアカウントが開設されています。
どこにいても自治体発信の情報を受信できるのがTwitterの強み。

なかなかTwitterを使いこなしていない・・・という人もいると思いますが、自治体のフォローをしているだけで情報を得ることができますのでアカウントを取得しておくといいですね。

今回の被害状況などを見てもし自分が災害に遭ったらどうしたらよいか・・・を考えておく必要あります。

自分が災害に遭ったときは
緊急の場合の救助要請は、まずは消防署や警察への電話がまず第一番です。

Twitterに投稿したからと言って救助が来るとは限りません。

万が一のときに備えて、Twitterでの緊急救助のポイントを押さえておく必要がありますね。
大事なことは
、#救助 ハッシュタグとともに要請内容、写真、住所または位置情報など、具体的かつ正確な情報を発信するようにするといいですね。
そして大事なことは、救助が完了したら、報告ツイートするとともに、救助要請ツイートを削除することを忘れないようにします。


#◯◯市災害 などわかりやすいハッシュタグをつける
場所が特定できるような写真を撮影する。
携帯端末とTwitterアプリの位置情報を有効にする
要請内容を具体的かつ簡潔に書く けがをしているとか何人いるとか具体的にしっかりと書くことが必要です。


今は自治体の防災訓練でTwitterを使って訓練するところも増えているそうですから、自分が住んでいるところの訓練がどのようになっているか調べておくといいですね。

現在iPhone講座を担当していますが、次回は便利なアプリ 便利な使い方などをご紹介したいと思っています。



スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog