6月24日は、1日で学ぶパソコンセキュリティ講座
2018/06/23 (Sat) 06:50
明日6月24日は、10時から16時までしゃべりっぱなしの講座(笑)です。
「1日で学ぶこれだけは知っておきたいパソコンセキュリティ講座」

埼玉県の県民だよりに掲載されたとのことで・・・ けんかつ 初めての生徒さんもいらっしゃるようです。
1日講座なので気軽に受講できるということもあるかもしれませんね。
昨日、たまたま以前講座をよく受講してくださった生徒さんが、facebookを乗っ取られた、ということで連絡がありました。
アカウントの乗っ取り。
他人事ではありませんね。 今回は乗っ取られて友達に勝手に偽装メールを送り付けるという被害でした。
どうしてこんなことが起こるのか?
パスワードだって複雑にしていたのにぃ~。とのこと。
講座では、こんなトラブルに関すること、具体的にバックアップの仕方、何に注意が必要か話をさせてもらいます。
最初に皆さんから簡単なアンケート 質問があれば書いていただいて、具体的に困っていること等に応えたいと思っています。
短時間の講座ですので大変ですが、本当に困っている人はどこに相談してよいかわからずにこういう講座にいらっしゃっている方もいますので、何とか解決してあげる方法があればお話をしたいと思っています。
パソコンもスマホもセキュリティな大事ですからね。
1日では覚えられな~い という方は、秋に「中高年向けのインターネットセキュリティ講座 メール編」があります。
6回でメールの使い方 メールのセキュリティを中心にインターネット全般の勉強をします。
「1日で学ぶこれだけは知っておきたいパソコンセキュリティ講座」

埼玉県の県民だよりに掲載されたとのことで・・・ けんかつ 初めての生徒さんもいらっしゃるようです。
1日講座なので気軽に受講できるということもあるかもしれませんね。
昨日、たまたま以前講座をよく受講してくださった生徒さんが、facebookを乗っ取られた、ということで連絡がありました。
アカウントの乗っ取り。
他人事ではありませんね。 今回は乗っ取られて友達に勝手に偽装メールを送り付けるという被害でした。
どうしてこんなことが起こるのか?
パスワードだって複雑にしていたのにぃ~。とのこと。
講座では、こんなトラブルに関すること、具体的にバックアップの仕方、何に注意が必要か話をさせてもらいます。
最初に皆さんから簡単なアンケート 質問があれば書いていただいて、具体的に困っていること等に応えたいと思っています。
短時間の講座ですので大変ですが、本当に困っている人はどこに相談してよいかわからずにこういう講座にいらっしゃっている方もいますので、何とか解決してあげる方法があればお話をしたいと思っています。
パソコンもスマホもセキュリティな大事ですからね。
1日では覚えられな~い という方は、秋に「中高年向けのインターネットセキュリティ講座 メール編」があります。
6回でメールの使い方 メールのセキュリティを中心にインターネット全般の勉強をします。
スポンサーサイト
- 講座
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△