fc2ブログ

シニアにお勧めするSNSって?

今年度シニア向けの講座でSNS講座を担当します。

講座は2019年の1月22日~2月26日の午前中に開催予定をしています。

SNSとは、Social Networking Service(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の略で、インターネットを介して人間関係を構築できるスマホ・パソコン用のサービスの総称です。

ソーシャル(社会的な)ネットワーキング(繋がり)を提供するサービスなのですが、犯罪などに使われたりすることもあるためにイメージが悪くなっている場合もありますね。

でもLINEもSNSの一部だと言われていますので、すでに使っている方も多いかなと思います。

今から10年くらい前に講座で「ブログ講座」を担当したのですが、5年くらい講座が続き、時代はブログからTwitterrやfacebookに・・・ということで講座は終了しました。
今でも数名の生徒さん達はブログを毎日投稿されている方がいらっしゃいます。

講座では、niftyのココログを使用しました。
ココログは、その当時テキストや参考書が最も多いサイトでした。
残念ながら会社自体の〇〇も悪くなり、ちょっと下降気味になりましたが、今でも管理に関するページがしっかりしています。
ソースを自分で触れたりするのも面白いサイトでした。
フリーの容量が少ないために毎日投稿している生徒さんは容量不足で仕方なくいったん投稿を終了しなくてはいけない方もいらっしゃるということにもなりました。

誰に見せるわけじゃなくても自分自身の備忘録にもなりますし、自分のペースで更新できるブログは、私は一番シニアにあっているかなと思っています。

facebook講座も担当しましたが、個人とページの違い 友達紹介だのフォローだのというのがわかりづらく、同じく日記のように続けていらっしゃる方もいますが、イマイチ広がりがないかなとも思っています。
これは、facebookに登録をしないと個人のページが見られないということもあり、簡単に友達に見てもらうというところに壁があるかなと思っています。
スマホの所有率が低いシニアの場合、スマホでの投稿よりもやはりパソコンでの投稿が主になるかと思います。

講座では、SNSの種類 その違い 楽しみ方などをご紹介しようと思っています。

ブログもどこのサイトを使うか?
私はfc2というのを使っていますが、ブログの投稿するにあたって、1日の投稿制限や容量制限というのがあります。

無料で使うためには容量に制限があることを覚えておくことが大事です。

また、無料のサイトはほったらかしにすると「荒れます」
このfc2もそうですが、変な広告がついたりしますし、ココログのように新規投稿がないと記事が削除されたりします。

記事を編集したりするだけではだめで新規投稿しないと削除されるということは過去の投稿がなくなってしまうということです。

もちろんきちんとサイトから連絡がくるようですから、対処が必要ですね。

どこのブログサイトを使うか。評価はどうか?違いは?

比較サイトをひとつ見つけましたので参考にしてください。

http://ebloger.net/blog-comparison/

ブログ間でデータを移行できたりする場合もあります。

ただ写真は移行されなかったりしますので、そういうことも考えておくことが必要ですね。

そして大事なことがひとつ。もしブログをやめてしまうのであれば、自分できちんと始末をしてください。
ネット上のゴミにならないようにブログを閉鎖することも大事です。

ほったらかされたブログはかわいそうですね。変な広告がついて、場合によっては乗っ取られたりしている場合もあるとか・・・。
気を付けてください。




スポンサーサイト



Comment

Secre

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム