「終わった人」にならないように!
2018/06/09 (Sat) 06:16
映画の予告が流れているのをふっと見ました。
「終わった人」舘ひろしさん主演の映画。
ストーリーは
趣味なし、夢なし、仕事なし!そして、わが家に居場所なし・・・。
https://www.toei.co.jp/movie/details/1209964_951.html
定年を迎え、朝起きてから夜寝るまで何もやることがなく、世間から“終わった人”と思われるようになった主人公・田代壮介(舘)。妻・千草(黒木)や娘からは「恋でもしたら?」とからかわれ、「このままではマズイ」と感じ、職探しをしたりジムに通ったりと奮闘するも、全く上手くいかない。しかし、ある時【人生の転機】が訪れ世界が一変!“終わった人”としての人生は、思いもよらぬ出来事の連続だった!?
笑って、泣いて、それでも生きていく。人生は、まだまだ終われない!
というもの。
先週の日曜日、駅ハイに来たおじさんとの会話
私「今日は遠くからいらしたのですか?」「駅ハイはよく参加されているのですか?」と聞くと・・・。
おじ様「家に居ないようにするためにね」
「僕はね、今日はこのあと競馬場に行くんだ!年間シートを購入していてるんだ。」
「あっ、でもね、競馬が目的じゃないんだ。居場所を作ってあるんだ。とにかく家にいたくないからネ」とのこと。
私「・・・」 「年間シートがいかほどのものか、私は全く知らないのですが、とりあえず年間シートを購入できるのはすごいことだろう・・・と変なところを褒めちゃったりしました(>_<)
う~ん、そんなお家の事情を私は聞いていないのにぃ・・・。きっと誰かに言いたかったのでしょうね。
お土産を買っていっても怒られるだけのようで、自分で食べる、自分が好きなものだけを購入されていきました。
「頑張って歩いてくださいね!」と応援して送り出したのですが、どういう事情にせよ、なかなか家に居づらいという方は多いようです。
講師の仕事をしている関係で、よく相談されることが「遊びに行っていると家族に思われたくない」
仕事じゃなくても「勉強しに出掛けて行っているんだ」、と家族に思われたいとのこと。
スケジュールが埋まっていることが大事!なんてことも言われたりします。だから継続的にずっと習いたいのだけど・・・と。
私としては、家にいない理由としてパソコンやデジカメをやるのではなくて、最初のきっかけはどうであれ、趣味として楽しんでもらえるような考え方に変わってくれればいいな、と思っています。
そういう意味では、デジカメはいくつからでも始められる趣味ですし、お出かけが楽しくなるものだと思っています。
映画は見ていないので、最後がどうなるのか・・・どのような展開になるのかわかりませんが、定年退職=終った というのは間違いですよね。
自分でどんどん楽しいことを見つけていくことが大事ですね。
私自身、何もしないでぼ~っとしていることが続くのが一番苦痛です(笑)
次から次へと面白いものを楽しいと思えるものを探したいと思っていますし、実際まだまだやってみたいこと・見てみたいもの・行ってみたいところがいっぱいあります。
時間がいくらあっても足らない状態です。
待っていても何も起きませんよね。自分で外に出ることが大事。自分から見つけていかないと無理ですよね。
まぁ、そのために何が大事かというと、結局「健康」ってことになりますね。
元気じゃないと動き回れませんからね。
「終わった人」舘ひろしさん主演の映画。
ストーリーは
趣味なし、夢なし、仕事なし!そして、わが家に居場所なし・・・。
https://www.toei.co.jp/movie/details/1209964_951.html
定年を迎え、朝起きてから夜寝るまで何もやることがなく、世間から“終わった人”と思われるようになった主人公・田代壮介(舘)。妻・千草(黒木)や娘からは「恋でもしたら?」とからかわれ、「このままではマズイ」と感じ、職探しをしたりジムに通ったりと奮闘するも、全く上手くいかない。しかし、ある時【人生の転機】が訪れ世界が一変!“終わった人”としての人生は、思いもよらぬ出来事の連続だった!?
笑って、泣いて、それでも生きていく。人生は、まだまだ終われない!
というもの。
先週の日曜日、駅ハイに来たおじさんとの会話
私「今日は遠くからいらしたのですか?」「駅ハイはよく参加されているのですか?」と聞くと・・・。
おじ様「家に居ないようにするためにね」
「僕はね、今日はこのあと競馬場に行くんだ!年間シートを購入していてるんだ。」
「あっ、でもね、競馬が目的じゃないんだ。居場所を作ってあるんだ。とにかく家にいたくないからネ」とのこと。
私「・・・」 「年間シートがいかほどのものか、私は全く知らないのですが、とりあえず年間シートを購入できるのはすごいことだろう・・・と変なところを褒めちゃったりしました(>_<)
う~ん、そんなお家の事情を私は聞いていないのにぃ・・・。きっと誰かに言いたかったのでしょうね。
お土産を買っていっても怒られるだけのようで、自分で食べる、自分が好きなものだけを購入されていきました。
「頑張って歩いてくださいね!」と応援して送り出したのですが、どういう事情にせよ、なかなか家に居づらいという方は多いようです。
講師の仕事をしている関係で、よく相談されることが「遊びに行っていると家族に思われたくない」
仕事じゃなくても「勉強しに出掛けて行っているんだ」、と家族に思われたいとのこと。
スケジュールが埋まっていることが大事!なんてことも言われたりします。だから継続的にずっと習いたいのだけど・・・と。
私としては、家にいない理由としてパソコンやデジカメをやるのではなくて、最初のきっかけはどうであれ、趣味として楽しんでもらえるような考え方に変わってくれればいいな、と思っています。
そういう意味では、デジカメはいくつからでも始められる趣味ですし、お出かけが楽しくなるものだと思っています。
映画は見ていないので、最後がどうなるのか・・・どのような展開になるのかわかりませんが、定年退職=終った というのは間違いですよね。
自分でどんどん楽しいことを見つけていくことが大事ですね。
私自身、何もしないでぼ~っとしていることが続くのが一番苦痛です(笑)
次から次へと面白いものを楽しいと思えるものを探したいと思っていますし、実際まだまだやってみたいこと・見てみたいもの・行ってみたいところがいっぱいあります。
時間がいくらあっても足らない状態です。
待っていても何も起きませんよね。自分で外に出ることが大事。自分から見つけていかないと無理ですよね。
まぁ、そのために何が大事かというと、結局「健康」ってことになりますね。
元気じゃないと動き回れませんからね。
スポンサーサイト
- 日記
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△