fc2ブログ

2023-06

« 123456789101112131415161718192021222324252627282930»
entry_header

お花の名前がわかりました!

わーいわーい!お名前教えてもらっちゃいました。


嬉しい!


「名前がわからなーい といっていた生徒さんたちぃ~、わかりましたよ~!!!!!」

長野のお友達からの情報では、「アグロステンマ(むぎせんのう)」というのだそうです。

鴻巣のお兄様の情報では、「麦なでしこ」という名前だとのことです。

鴻巣では、28年まで麦なでしこ祭りというのを開催していたのだそうです。

結論

サカタノタネ  の情報や検索をしてみると、確かに教えていただいたように お二人の情報を合体した  「むぎなでしこ アグロステンマ Agrostemma」 麦仙翁 (むぎせんのう)  という結論に。



http://www.sakataseed.co.jp/product/search/code00907660.html

麦仙翁 (むぎせんのう) って漢字で書くとすごいですね。

・撫子(なでしこ)科。 ・学名   Agrostemma githago      ムギセンノウ属

 Agrostemma は、ギリシャ語の
 「agros(野原)   + stemma(花冠)」が語源。  とのことですよ。(http://www.hana300.com/mugise.html  季節の花300  さんのサイトより参考にさせてもらいました。


なるほどね。お勉強になりました。  仙翁シリーズにも色々あるとのこと。

 節黒仙翁  酔仙翁  麦仙翁  燕尾仙翁  小倉仙翁  松本仙翁

皆さんも調べてみてください。

お二人に感謝!!!

鴻巣では、本日、むぎなでしこ ポピー祭りというのをやっているのだそうです。

こんな近くにお祭りまでやっているところがあるなんて!!!知らなかったぁ~。

鴻巣市観光協会HPにアクセスしてください。

堤防の上から麦なでしこ畑とポピー畑を一望でき、付近には荒川水管橋があり、フォトスポットとしても非常に人気があるとのことです。う~ん、今日は別のところに行く約束をしてしまったぁ~。

こっちに行く計画にするべきだったぁ~(笑)

私が行くところは遠いですし、もうポピーも終わりだと言われているところ・・・・(>_<)

まぁ、今日は撮影日よりになりそうです。皆さんお出かけしましょう!!!!

スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog