Apple Storeを名乗るフィッシングメール
2018/05/07 (Mon) 09:16
ゴールデンウィーク、皆さんはどのようにお過ごしでしたか?
年末年始、GWなどの休み またはその前後になると迷惑メールを送りたくなる輩がいるようで、今回のGWではAppleを名乗るまたはitunesを名乗ったフィッシングメールが出回りました。
引っかかっている人はいませんか?
「あなたのApp Storeはロックされます。」 とか「パスワードを変更してください」とか・・・itunesは英語表記でしたのでこれはひっかからないかな?
文章中にあるURLをクリックしたりしてはいけませんよ?
悩んだら、同じタイトルでトラブルが起きていないか検索をしてみるといいですね。
またアップル社の場合には、フィッシングメールと思われるメールを受信した場合の問い合わせ先として
reportphishing@apple.com
というメールアドレスが用意されています。
もし本物か偽物かはっきりしないときは。問い合わせてみてもいいですね。
さて、連休中にも生徒さんからメールをいただきました。
毎朝、私のブログをチェックをしてくださっていて、今回のようなアップデートがあるといった情報の時はすぐに対応してくださっている方もいらっしゃるようです。
なんだかよくうろうろ先生はしているな!と思う方もいらっしゃるようですし、私が行ったところに行ってみたいとお出かけしてくださる方もいらっしゃるようです。
実は連休中、ちらっとお出かけして山梨県まで行っていました。
何かこの写真を撮りたいと思って出かけたのではありませんでしたので、写真も大したものはありません。
甲府は、盆地だなぁ~と思わせる風景がこちら
河口湖のほうから見る富士山と違って手前にも山があってイマイチですね。
おまけにかすんでいて・・・う~んという感じでした。

八ヶ岳倶楽部に久しぶりに行ってきました。柳生さんのお店です。4年前に行ったときはまだ息子さんがお元気で、今回はお店の中に写真が飾られていて、何だか寂しかったですね。
八ヶ岳倶楽部ではまだ暖炉に火が・・・。
テラスでお茶をするにはちょっと寒かったですね。
そんな中、赤のマーガレットがとてもかわいくて魅かれてしまいました。

赤のマーガレットは、最初はもっと赤くて成長するとともにちょっと薄くピンク色になるそうです。

白樺が好き 八ヶ岳が好き 森が好き でなんとなく落ち着く場所です。
長野県山梨県は癒しの場所です。
森は、カタクリの花も終わり、お花は三つ葉ツツジがちょこっとある程度でした。
もちろん柳生さんもいらっしゃいました。
赤のジャケットを着ていらして、腰に森の木々をメンテナンスする道具、ハーネスをつけていらっしゃいました。
サクラソウに額を用意。こんな演出が素敵ですよね。

株に寄せ植え

楓の影が遊歩道に


白樺の木が好きで我が家にも植えたのですが、南向きで暑すぎてダメにしてしまいました。
山梨や長野くらいの気候じゃないと厳しいですね。
白樺林の中を散歩することが、癒しの時間になります。
そうそう、帰りに滝沢牧場に寄ってトラクターの後ろに乗せてもらいました。

そして、ちょうどアンデスのフォルクローレコンサートが。

ピミエンタ とらひげこと山本さんが奏でるケーナ・サンポーニャ・ボンボ、みっちゃんこと原田 充代さんが奏でるチャランゴ・ティプレがとても青空の下で聴くと心地よかったですね。
秋の収穫祭のときにもまた演奏されるということでした。
連休明け、お仕事の山です。
県活の講座も明日からスタート。
デジカメ講座初日は、お天気があまりよくなさそうです。
今回は、印刷もいっぱいしていただこうと思っています。


こんなカード作りも アルバム作りもしますよ!
年末年始、GWなどの休み またはその前後になると迷惑メールを送りたくなる輩がいるようで、今回のGWではAppleを名乗るまたはitunesを名乗ったフィッシングメールが出回りました。
引っかかっている人はいませんか?
「あなたのApp Storeはロックされます。」 とか「パスワードを変更してください」とか・・・itunesは英語表記でしたのでこれはひっかからないかな?
文章中にあるURLをクリックしたりしてはいけませんよ?
悩んだら、同じタイトルでトラブルが起きていないか検索をしてみるといいですね。
またアップル社の場合には、フィッシングメールと思われるメールを受信した場合の問い合わせ先として
reportphishing@apple.com
というメールアドレスが用意されています。
もし本物か偽物かはっきりしないときは。問い合わせてみてもいいですね。
さて、連休中にも生徒さんからメールをいただきました。
毎朝、私のブログをチェックをしてくださっていて、今回のようなアップデートがあるといった情報の時はすぐに対応してくださっている方もいらっしゃるようです。
なんだかよくうろうろ先生はしているな!と思う方もいらっしゃるようですし、私が行ったところに行ってみたいとお出かけしてくださる方もいらっしゃるようです。
実は連休中、ちらっとお出かけして山梨県まで行っていました。
何かこの写真を撮りたいと思って出かけたのではありませんでしたので、写真も大したものはありません。
甲府は、盆地だなぁ~と思わせる風景がこちら
河口湖のほうから見る富士山と違って手前にも山があってイマイチですね。
おまけにかすんでいて・・・う~んという感じでした。

八ヶ岳倶楽部に久しぶりに行ってきました。柳生さんのお店です。4年前に行ったときはまだ息子さんがお元気で、今回はお店の中に写真が飾られていて、何だか寂しかったですね。
八ヶ岳倶楽部ではまだ暖炉に火が・・・。
テラスでお茶をするにはちょっと寒かったですね。
そんな中、赤のマーガレットがとてもかわいくて魅かれてしまいました。

赤のマーガレットは、最初はもっと赤くて成長するとともにちょっと薄くピンク色になるそうです。

白樺が好き 八ヶ岳が好き 森が好き でなんとなく落ち着く場所です。
長野県山梨県は癒しの場所です。
森は、カタクリの花も終わり、お花は三つ葉ツツジがちょこっとある程度でした。
もちろん柳生さんもいらっしゃいました。
赤のジャケットを着ていらして、腰に森の木々をメンテナンスする道具、ハーネスをつけていらっしゃいました。
サクラソウに額を用意。こんな演出が素敵ですよね。

株に寄せ植え

楓の影が遊歩道に


白樺の木が好きで我が家にも植えたのですが、南向きで暑すぎてダメにしてしまいました。
山梨や長野くらいの気候じゃないと厳しいですね。
白樺林の中を散歩することが、癒しの時間になります。
そうそう、帰りに滝沢牧場に寄ってトラクターの後ろに乗せてもらいました。

そして、ちょうどアンデスのフォルクローレコンサートが。

ピミエンタ とらひげこと山本さんが奏でるケーナ・サンポーニャ・ボンボ、みっちゃんこと原田 充代さんが奏でるチャランゴ・ティプレがとても青空の下で聴くと心地よかったですね。
秋の収穫祭のときにもまた演奏されるということでした。
連休明け、お仕事の山です。
県活の講座も明日からスタート。
デジカメ講座初日は、お天気があまりよくなさそうです。
今回は、印刷もいっぱいしていただこうと思っています。


こんなカード作りも アルバム作りもしますよ!
スポンサーサイト
- セキュリティ
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△