レインボーブリッジ番外編
2018/04/23 (Mon) 07:55
お天気が良すぎると写真は難しいですね。
逆光での撮影や春霞での撮影は遠景は難しく近場の写真のほうを大事にしたほうがよさそうです。
サウスを通っているときはほとんどが逆光になりダメダメでしたね。
で、今回は番外編ということでご紹介
昨日は本当に暑かったですよね。
お台場は海水浴場のようでした。裸で寝ている人が結構いて・・・あれあれ?って感じ。
とにかくまぶしくてまぶしくてこんな日は景色の撮影は諦めて人に焦点を置いたり乗り物に焦点をおいたほうがいいですね。

芝浦からお台場に向かって歩くとここが終点となります。
正面には観覧車も見えます。
皆歩いたどーって感じ。
往復で歩くのであれば、どちらの道も楽しめますが片方だけであれば、芝浦からお台場方面にあるいたほうがいいかもしれませんね。

空を写さないようにして海を中心に船を撮影するとか・・・。

アップで切り取るか

橋の上からの撮影で、かなり遠くでしたので迫力はあまりありませんが・・・

水陸両用バス・・・あまり乗っている人はいない様子

遊覧船は外人さんの姿が多かったですね。

横浜は、写真の題材に困るとお出かけするといいところですね。
1日ウロウロするといろんな写真が撮影できると思います。
この写真は芝浦で消防士の方が高所作業車でアームをのばしていたので何をするのか?見ていたのですが特に何もしていない様子。
面白いものが撮影できるかとしばらく横目で見ていたのですが何も変化がなかったので橋と一緒にパチリでおしまいでした。

逆光での撮影や春霞での撮影は遠景は難しく近場の写真のほうを大事にしたほうがよさそうです。
サウスを通っているときはほとんどが逆光になりダメダメでしたね。
で、今回は番外編ということでご紹介
昨日は本当に暑かったですよね。
お台場は海水浴場のようでした。裸で寝ている人が結構いて・・・あれあれ?って感じ。
とにかくまぶしくてまぶしくてこんな日は景色の撮影は諦めて人に焦点を置いたり乗り物に焦点をおいたほうがいいですね。

芝浦からお台場に向かって歩くとここが終点となります。
正面には観覧車も見えます。
皆歩いたどーって感じ。
往復で歩くのであれば、どちらの道も楽しめますが片方だけであれば、芝浦からお台場方面にあるいたほうがいいかもしれませんね。

空を写さないようにして海を中心に船を撮影するとか・・・。

アップで切り取るか

橋の上からの撮影で、かなり遠くでしたので迫力はあまりありませんが・・・

水陸両用バス・・・あまり乗っている人はいない様子

遊覧船は外人さんの姿が多かったですね。

横浜は、写真の題材に困るとお出かけするといいところですね。
1日ウロウロするといろんな写真が撮影できると思います。
この写真は芝浦で消防士の方が高所作業車でアームをのばしていたので何をするのか?見ていたのですが特に何もしていない様子。
面白いものが撮影できるかとしばらく横目で見ていたのですが何も変化がなかったので橋と一緒にパチリでおしまいでした。

スポンサーサイト
- デジカメ
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△