fc2ブログ

2023-05

« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»
entry_header

私のブログは・・・なんでもあり!(^_-)-☆

先日とても嬉しいコメントをこのブログにいただきました。

長野県にお住いの女性の方で、私と同じようにパソコンサークルのお手伝いをされている方からでした。

私のブログサイトをよかったら読んでみて!役に立つ情報があるから、とサークルの生徒さん達にお勧めいただいたとのことでした。

いやぁ~困った!(笑)

こりゃ襟を正して、きちんとしなきゃ! 

と思ったのですが、もうこのブログも11年なんでもありの形でやってきていますからね、変えようがありませんね(^_-)-☆

パソコンサークルは、20年以上続いているサークルもあります。

どうしてサークルが続けてこられたか・・・というとパソコンが進化してくれたから。

ハードはもちろんですが、OSのバージョンアップOffice製品のバージョンアップ、そしてスマホやタブレットが登場したことにより私達講師たちの仕事が続いてきたのだと思います。

パソコンの講師は、どの講師も新しいことをすぐに取り込むことができ、チャレンジができる人じゃないと続けていくことができません。
誰かが教えてくれるのではなく、自分で勉強ができない人は続けていけないんです。
常にアンテナを張っていなくてはいけませんし、生徒さんより先に新しいこと新しいデバイスなどを購入し使ってみていかないと生徒さん達にアドバイスができません。
そういうことが好きじゃないとできませんね。

ITの進化 IOTの進化 そういうものを楽しめないとこの仕事は続けられないかなと思っています。お金もとってもかかります。

そして大きかったのは、デジカメの登場だと思います。

フィルムからデジタルにカメラが変わったことにより、誰でもがカメラを気楽に楽しめるようになりました。

写真は、いくつからでも誰でもが始めることができる趣味になりました。

そしてスマホやタブレットの登場でパソコンが身近なものになりました。

持ち歩けるようになったんですものね。それらを使いこなすのはかっこいい!

私が関わっているサークルの多くの生徒さん達は、ほとんどの方がデジカメを楽しみスマホやタブレットを触っています。

使えば質問が出てきますね。サークルでは生徒さん同士で情報交換もしますし、わからないことはいつでも質問をしてもよいということになっていますから、色々なトラブルが生じると私に質問をしてくれています。

多くの人に関係することであれば、このブログで紹介をしています。

そのことにより、ある意味トラブル回避になったり、何か起こっても怖くないと思ってくださればと思っています。

先日のアップデート、「フォト」のトラブルについて話しを書きました。

うまくいかない人は再起動を何度かやってほしいと書いておいたのですが、ようやく全員が使えるようになったようです。

何故再起動をしなくてはいけなかったか?

実は、昔はアップデートをするにあたり、パソコンを作業している途中にいきなり再起動が始まったことがありました。
このことにより文書を作っていたらいきなり文書が消えたとか仕事の途中に画面が消えた・・・なんてことがありました。

そのために設定⇒更新とプログラムのところを開いてみてください。
インストール作業はしても勝手に再起動をすることがないようになっているのです。

アクティブ時間の設定のところや下の画面の右上の文字を読んでください。

再起動を勝手にはしない


皆さんが作業をしているときには再起動はしませんよ。その代わりにパソコンをシャットダウンしたり起動したりしたときに作業をするといった形になっているのです。

したがって、調子が悪いと感じたと時にこれはインストール途中なのかもしれないと思い、大事なデータは保存できる場合はきちんと保存をして再起動をして様子を見てください。

スタートボタンを押せなくなった。 アプリを終了できなくなったといった場合の対処の仕方などは普段から覚えておくといいですね。

例えばアプリの終了はタスクバーを右クリックしてタスクマネージャを出します。
プロセスタブのプログラムの中の起動しているアプリをクリックして画面下のタスクの終了をクリックすれば画面に出しているアプリを終了することができます。

タスクマネージャー



またスタートボタンがクリックできないときは右クリックが可能だったりします。
右クリックで表示されるショートカットメニューの中からシャットダウンを選択することができたりします。

大事なことは、慌てないこと。

最悪の場合は電源ボタンを長押しすることもありますが、いつでもそれを使ってはいけません。

人は、最初はドキドキするのですが、何度かやっていると慣れてしまって、いつでもうまくいかないと電源ボタンを長押しする方がいます。

そんなことに慣れてはいけません。パソコンに負担にならないようにアプリはきちんと終わらせる。パソコンもきちんと終わらせることが大事です。

パソコンは、時々背筋がぞくっとするようなことが起きます。誰でもが経験するのです。

生徒さん達に「いきなりパソコンが起動できないこと等が起きたりしますよ!バックアップをちゃんととっておいてね!」
と声掛けをしています。
購入したばかりで私は関係ない!と思っていると・・・。ある日突然「起動しない」「触れない」なんてことが起きたりします。

まぁ、痛い目に遭わないとこういうことは実感しないのが人間ですね。

そして時間が経つとまた忘れてしまうのです。







スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog