今後の動向 パソコン
2018/03/15 (Thu) 06:58
Windows10のアップデートがありましたね。(大型のアップデートではありませんよ)
設定⇒システム⇒バージョン情報で確認をしてください。
現在のバージョンは1709 ビルド16299.309になりました。
皆さんも確認をしておいてください。
案外途中で止まっているマシンもあったりします。
その方は設定⇒更新とセキュリティで確認をしてください。
再起動を求められたりします。
そしてOffice2019が今年の末に提供されることが発表されています。
今のところわかっていることとすれば、「Office 2019」のクライアントアプリのサポート環境は「Windows 10」のみのサポートとなり、「Windows 8/8.1」や「Windows 7」はサポート対象外となっているとのこと。
わかりますね?これはOSがWindows10でOffice2016の人が対象ってことですよ。
Officeのバージョンは、Office製品を起動してアカウントのところを確認するとまず自分が使っているバージョンの確認ができます。
ライセンス認証された製品
Microsoft Office Home andBusiness Premium
なんてかいてありますね。 このPremiumがついていればアップデート対象商品です。
このところパソコンの調子が悪いと言っている方
アップデートの途中だったりしている場合があり、うまく動かなかったりします。
その時は更新プログラムを確認して手動でアップデートをしてください。
設定⇒システム⇒バージョン情報で確認をしてください。
現在のバージョンは1709 ビルド16299.309になりました。
皆さんも確認をしておいてください。
案外途中で止まっているマシンもあったりします。
その方は設定⇒更新とセキュリティで確認をしてください。
再起動を求められたりします。
そしてOffice2019が今年の末に提供されることが発表されています。
今のところわかっていることとすれば、「Office 2019」のクライアントアプリのサポート環境は「Windows 10」のみのサポートとなり、「Windows 8/8.1」や「Windows 7」はサポート対象外となっているとのこと。
わかりますね?これはOSがWindows10でOffice2016の人が対象ってことですよ。
Officeのバージョンは、Office製品を起動してアカウントのところを確認するとまず自分が使っているバージョンの確認ができます。
ライセンス認証された製品
Microsoft Office Home andBusiness Premium
なんてかいてありますね。 このPremiumがついていればアップデート対象商品です。
このところパソコンの調子が悪いと言っている方
アップデートの途中だったりしている場合があり、うまく動かなかったりします。
その時は更新プログラムを確認して手動でアップデートをしてください。
スポンサーサイト
- Windows
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△