fc2ブログ

2023-06

« 123456789101112131415161718192021222324252627282930»
entry_header

ANAから許可が出ました

ANAから朝一番にメールが届きました。

「早速、広報担当に画像を確認いたしました。
お送りいただきました画像は全て問題ございませんので、どうぞご使用ください。」とのこと。

これで堂々と掲載できます(^_-)-☆

ANAの整備工場は駅からちょっと離れています。

入り口にセブンイレブンがあり、そこにANAのお土産品なども売っています。

JALは展示ブースの横にお土産屋さんがありました。

入り口で入館証をもらい、最初にビデオを見ながらちょっとお勉強。

JALではおじさんでしたがANAはお姉さんが説明をしてくれました。
ビデオを見てお勉強をしたのち、グループに分かれてANAカラーのブルーのヘルメットをかぶって整備場に入っていきました。

尾翼

午後は雨がひどいということで整備場のドアはすべて閉じられていました。

残念ながら外は見ることができませんでしたが、飛行機の近くには行くことができました。


正面から


分解された部品

787-1
787-2
Boeing787のエンジンに採用されているのがロールスロイス社製のトロント1000
非常に高性能なエンジンとのこと。

エンジン
機体の軽量化などによる効果と併せて燃料効率を20%向上させるとともに二酸化炭素 窒素酸化物などの排出ガスを15%削減しているのだそうです。

近くで見るとすごい迫力

羽の先に何本かの針のようなものがありますがこれって何かわかりますか?

羽には避雷針

これは避雷針なのだそうです。
遠くからは絶対に見えないものですよね。近くまで行けたからこそ分かったことです。

ドックに入っている

車輪の近くまでいってみると

飛行機の機種の下もチェック
床にかかれた数字 これは?
床にかかれた機種名

大型機中型機小型機 其々の機体がドッグに入ってきたときに先頭がここまでくれば整備場の中にお尻まではいりますよ、という目印なのだそうです。

こんなものも見つけました。 整備場内を荷物を載せて走る三輪車が何台も置いてありました。昔ANAがピカチューとコラボしたことがありそれぞれの自転車のかごにポケモンが描かれているのだそうです。

そしてたまたま1号車のピカチューを発見・・・喜んでいるとなかなk1号に会えないんですよ・・・と。記念撮影してきました。

三輪車

整備場の扉は25Mプールを縦にした大きさがあり30トンくらいの重さがあるとのこと。

天気が悪くてANAの整備場では閉まっていましたが、とても綺麗で清掃などもきちんとされていました。

私も行きたい~。僕も行きたい~と思った方、お勧めですよ!

そして、ブログやホームページに掲載するにあたって整備士などが写っていてはいけません。私は数か所レタッチソフトで消しています。
そして申請をした写真全部の容量が5MBを超えてはいけないというルールがあります。
選択した写真をリサイズして圧縮して送信しなくてはいけません。

パソコンの知識がこんなところでも必要になっています。


私達は、こういう見学が大好きで春日部の地下に潜ってみたり工場見学をしたり、大人の社会科見学を楽しんでいます。

次は・・・あそこへ行く予定です(笑)


スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog