fc2ブログ

2023-05

« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»
entry_header

Microsoft アカウント エイリアスの管理について

現在、Windows10応用講座でクラウドの勉強をしています。

受講生全員で、Webメールであるoutlook.comを使用してメールの送受信の練習をしたり、私のOneDriveの中に作ったフォルダ-を共有して受講生の皆さんにご自宅からアクセスをしてもらったり書きこんでもらったりしています。
その中で、確認をしていくと、マイクロソフトアカウントを新しく作成せずにすでに持っていたプロバイダーメールやyahoo Gmailのアドレスを使っているという方がいらっしゃいます。

その場合、送信は可能ですが、受信はプロバイダーメールアドレスの方は、設定をしているメールソフトのほうでのみ受信するという形になります。
outlook.comで受信をするためには、メール受信をする設定をするか、エイリアスを追加する必要があります。

エイリアスとは何か?

Microsoft アカウントにエイリアスを追加することで、サインイン方法や自分の表示などを変更できます。

エイリアスとは追加のアカウント名のことです。例えば、今お話をしたようにプロバイダーでアドレスをとっている人は、追加としてマイクロソフトアカウント outlook.comやoutlook.jpなどのアドレスを取得することができます。

エイリアスには、メール アドレス、電話番号、Skype 名を使用できます。

エイリアスは、プライマリ エイリアスと同じ受信トレイ、連絡先一覧、アカウント設定を使用します。いずれのエイリアスでもアカウントにサインインできます。すべて同じパスワードを使います。

これを設定すると、今まで使っているプロバイダーのメールアドレスでも追加したアドレスでもメールのやり取りができるようになります。
また追加したことでoutlook.comのwebサイトでもメールの受信が可能になります。
整理をしてみましょう。

アカウントでエイリアスを使う理由としては、次のものがあります。
新しいメール アドレスに変えたいが、設定やデータを失いたくない。
サブスクリプションと受信ボックスは同じものを共有しながら、エイリアスを複数用意して使い分けたい。


プライマリーというのは、1番のという意味です。セカンダリーは2番目のということです。
複数持っている場合、どれを1番にするか設定をするのです。

詳細はここを読んで手続きをしています。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/12407/microsoft-account-manage-aliases


アカウントを追加する。また自分のアカウントがどうなっているか確認をしていただければと思います。

下記のサイトにアクセスしてみると一番上に表示されているのが、あなたのプライマリーのアドレスです。
2つのアドレスがある方は、右に(プライマリーにする)と書いてあると思います。
そこをクリックすると2番目のものが一番上になるということです。

https://account.live.com/names/Manage?mkt=ja-JP&refd=account.microsoft.com&refp=profile


アクセスをするときにパスワードや電話番号を記入してコードの発行が行われる場合があります。
その場合は、すぐに確認できる方法 例えば携帯電話や自分のメールアドレスを入れてコードを取得してくださいね。

Windows10の講座受講生の皆さんには、次回講座で説明をさせてもらいますが、自分でチャレンジしてみてくださいね。

受講生の皆さんにはビデオでも説明をしています。
共有フォルダーの中の 最初に読んでくださいのWORDファイルの一番下にURLを記載しています。CTRL+CでコピーをしてURLをアドレスバーにコピーして貼り付け CTRL+V してみてください。

スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog