GoogleのTOPページ
2018/01/13 (Sat) 06:25
GoogleのTOPページを開くと毎日ロゴが変化していますよね?
ご存知? 知っているけどあまり気にしていない、という方もいらっしゃると思います。
あれって何か?なんてことさらに聞くと???
まぁ、クリスマスだとか季節ごとに変わっているのかな?なんて程度の回答が返ってくるかなと思います。
何でもちょっと興味を持ってみると違ってきます。
例えば今日のGoogleのロゴは、こんなものでした。

これって何?
と思ったら、このロゴの上でクリックします。
すると説明のページにリンクしています。

Googleにアクセスをするときには、何か調べたいものがあって開くためにそちらで頭がいっぱいですよね。
開いたページのことについて興味を持つというのは、なかなかないかもしれません。
このロゴは、「Doodle」と言います。
記念日やその日のイベントなどによってGoogleのロゴデザインをアレンジしたもので「Doodleドゥードゥル」と読みます。
いたずら書き という意味だそうですよ。
チョット発音が難しいですね。
2009年のドラえもんの誕生のときのものは可愛いですよね。

国ごとの祝日、世界的なイベント、偉人の誕生日などによって変化しているとのこと。時には読めないほどデザインされたり、動画の時もあったりゲームをできたりします。
今後ちょっと気にすると楽しかったりしますよ。
過去のデータを見てみると・・・

参考ページ
https://www.google.com/doodles#archive
ご存知? 知っているけどあまり気にしていない、という方もいらっしゃると思います。
あれって何か?なんてことさらに聞くと???
まぁ、クリスマスだとか季節ごとに変わっているのかな?なんて程度の回答が返ってくるかなと思います。
何でもちょっと興味を持ってみると違ってきます。
例えば今日のGoogleのロゴは、こんなものでした。

これって何?
と思ったら、このロゴの上でクリックします。
すると説明のページにリンクしています。

Googleにアクセスをするときには、何か調べたいものがあって開くためにそちらで頭がいっぱいですよね。
開いたページのことについて興味を持つというのは、なかなかないかもしれません。
このロゴは、「Doodle」と言います。
記念日やその日のイベントなどによってGoogleのロゴデザインをアレンジしたもので「Doodleドゥードゥル」と読みます。
いたずら書き という意味だそうですよ。
チョット発音が難しいですね。
2009年のドラえもんの誕生のときのものは可愛いですよね。

国ごとの祝日、世界的なイベント、偉人の誕生日などによって変化しているとのこと。時には読めないほどデザインされたり、動画の時もあったりゲームをできたりします。
今後ちょっと気にすると楽しかったりしますよ。
過去のデータを見てみると・・・

参考ページ
https://www.google.com/doodles#archive
スポンサーサイト
- インターネット
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△