偽造メール 迷惑メールご注意を!
2018/01/12 (Fri) 20:59
2015年頃から増えてきている偽造メール なりすましメール 迷惑メール 詐欺メール
今日も生徒さんからご相談を受けました。メールの中の文章に反応をしてしまったとのこと。

または

この手のメールはいっぱいあります。
銀行の名前を語ったものも多いですね。
ここをクリックとか下記のサイトをクリックとかバナーをクリックとかいうのを絶対にクリックしないで下さい。
Appleであれば、公式サイトからきちんとログインできるかどうか確認をしてください。
私のHPのTOPページにリンクサイトを入れています。
私のHP https://www.itkurashi.com/
公式サイトからサインインをしたときにiPhoneなどに認証のコードが送られてきます。
Googleなども同じですね。
きちんと公式サイトからログインできるかどうかを確認できれば、別に問題ありません。
偽造メール 迷惑メール フィッシング詐欺メールなどに騙されないでください。
先日生徒さんのお嬢さんもパソコンで怖い思いをされたという話がありました。
いきなり音が鳴ったりして、その音を消すために電話をかけてくださいと書いてあったため思わずかけてしまった・・・とのこと。
このトラブルも以前ここでご紹介をしたことがあります。
脅かされるとどうしてよいかわからずに電話をかけてどうにかしてほしいと思うのだと思いますが、冷静に考えましょう。
音はスピーカーの音を消せば問題ありません。電源を消せは消えます。
電話をかけるカタコトの日本語を話す中国人などが窓口に出て、音を消したければお金がかかる。カードナンバーを教えろなどということを言われたりします。
絶対こういうのに騙されてはいけません。電話を非通知にしていないと相手から今度は電話がどんどんかかってきたりします。
気を付けてください。冷静になってください。
何度も話をここでしていますが、迷惑メールかどうか見極めることが必要です。
自分が契約をしているアプリやキャリアの会社などの正式なサイトなどをきちんと自分であらかじめ調べておくことが必要ですね。
もう一度言っておきますよ。
何かあなたのIDやパスワードがロックされました。24時間以内に手続きをしないと…などというメールに騙されないこと。
間違っても「ここをクリック」「今すぐクリック」などというところを絶対にクリックしてはいけません。
くれぐれもご注意を。
そうそう、すでにクリックをしてしまった場合。
IDやパスワードが本当に盗まれる場合があります。
パスワードなどはすぐに変更をされたほうがいいですね。
同じようなメールが次から次にくる場合は、迷惑メールとして処理をすれば大丈夫です。
乗っ取られてしまうと今度は自分自身がログインできなくなってしまいますのでご注意ください。
今日も生徒さんからご相談を受けました。メールの中の文章に反応をしてしまったとのこと。

または

この手のメールはいっぱいあります。
銀行の名前を語ったものも多いですね。
ここをクリックとか下記のサイトをクリックとかバナーをクリックとかいうのを絶対にクリックしないで下さい。
Appleであれば、公式サイトからきちんとログインできるかどうか確認をしてください。
私のHPのTOPページにリンクサイトを入れています。
私のHP https://www.itkurashi.com/
公式サイトからサインインをしたときにiPhoneなどに認証のコードが送られてきます。
Googleなども同じですね。
きちんと公式サイトからログインできるかどうかを確認できれば、別に問題ありません。
偽造メール 迷惑メール フィッシング詐欺メールなどに騙されないでください。
先日生徒さんのお嬢さんもパソコンで怖い思いをされたという話がありました。
いきなり音が鳴ったりして、その音を消すために電話をかけてくださいと書いてあったため思わずかけてしまった・・・とのこと。
このトラブルも以前ここでご紹介をしたことがあります。
脅かされるとどうしてよいかわからずに電話をかけてどうにかしてほしいと思うのだと思いますが、冷静に考えましょう。
音はスピーカーの音を消せば問題ありません。電源を消せは消えます。
電話をかけるカタコトの日本語を話す中国人などが窓口に出て、音を消したければお金がかかる。カードナンバーを教えろなどということを言われたりします。
絶対こういうのに騙されてはいけません。電話を非通知にしていないと相手から今度は電話がどんどんかかってきたりします。
気を付けてください。冷静になってください。
何度も話をここでしていますが、迷惑メールかどうか見極めることが必要です。
自分が契約をしているアプリやキャリアの会社などの正式なサイトなどをきちんと自分であらかじめ調べておくことが必要ですね。
もう一度言っておきますよ。
何かあなたのIDやパスワードがロックされました。24時間以内に手続きをしないと…などというメールに騙されないこと。
間違っても「ここをクリック」「今すぐクリック」などというところを絶対にクリックしてはいけません。
くれぐれもご注意を。
そうそう、すでにクリックをしてしまった場合。
IDやパスワードが本当に盗まれる場合があります。
パスワードなどはすぐに変更をされたほうがいいですね。
同じようなメールが次から次にくる場合は、迷惑メールとして処理をすれば大丈夫です。
乗っ取られてしまうと今度は自分自身がログインできなくなってしまいますのでご注意ください。
スポンサーサイト
- セキュリティ
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△