社会科見学
2018/01/01 (Mon) 19:03
2018年元旦、皆様はどのようにお過ごしですか?
昨晩、午前0時過ぎまで起きていたため、今日は9時10時まで眠っていて、と言われたのですが・・・。
貧乏性なのか、年をとったのかある程度眠ったら起きて動きたくなります(笑)
午前7時 お風呂に入って、今まで父のパソコンは有線LANのみだったのをwifiが使えるようにしてノートパソコンをどこの部屋にでも使えるようにしました。
「迷惑メールがやたらとくるからどうにかしてほしい」と言われて、迷惑メールの対策をしてあげました。
1日様子を見て、なんとか対処ができた様子。
午前9時過ぎに全員が起床。
なかなか自宅では屠蘇器を出して屠蘇を買ってきて用意をすることがないのですが、実家に帰った時だけお屠蘇をいただきます。

お節をいただき、そのあと近所の神社にお参りに行き、う~ん、どこか行くところはないかな?ということで元旦早々開いているところに行ってきました。
田舎道を走って・・・大刀洗平和記念館というところに父親と行ってきました。

この場所は、福岡県筑前町から大刀洗町にかけて、戦前、東洋一とうたわれた旧陸軍大刀洗飛行場。
現在、その跡地に立つのが筑前町立大刀洗平和記念館です。
飛行場の完成は大正8年10月。大正末期には日本最大の航空部隊が駐屯する飛行場だったそうです。
昭和10年代に入ると、陸軍航空兵に対する飛行機操縦教育の拠点ともなり、後に特攻隊員となる多くの飛行兵が当地から巣立っていきました。
鹿児島の知覧基地をご存知の方も多いと思います。特攻隊の出撃基地として有名ですね。
私も30年くらい前に行ったことがあります。(すっごく昔ですね(笑)
実は、大刀洗飛行場から、直接、出撃していった隊員たちもいたそうです。
重要拠点ゆえに当地はアメリカ軍の格好の標的となり、昭和20年3月27日と31日、飛行場とその周辺地域はB29の爆撃によって壊滅的な被害を受けました。空襲の際、児童をふくむ数多くの民間人も犠牲になったそうです。
歴史の勉強を元旦早々してきました。
もし攻撃をされなければ、この飛行場の周りには、デパートがあったり色々なお店が立ち並びとても賑やかだったそうですから、町の様子も全く違ったと思います。
現在はキリンビール福岡工場が建っています。
中の撮影は飛行機だけはOKとのことでしたので撮影をしてきました。

そしてこの展示室の天井には、B29の大きさがわかる模型があったのですが、その大きさたるやすごいものでした。
少尉の年齢も23歳くらい。飛び立つ前の手紙がたくさん残っていましたが、どれを読んでも悲しくなってしまいますね。
さて、明日の午後 戻ります。
昨晩、午前0時過ぎまで起きていたため、今日は9時10時まで眠っていて、と言われたのですが・・・。
貧乏性なのか、年をとったのかある程度眠ったら起きて動きたくなります(笑)
午前7時 お風呂に入って、今まで父のパソコンは有線LANのみだったのをwifiが使えるようにしてノートパソコンをどこの部屋にでも使えるようにしました。
「迷惑メールがやたらとくるからどうにかしてほしい」と言われて、迷惑メールの対策をしてあげました。
1日様子を見て、なんとか対処ができた様子。
午前9時過ぎに全員が起床。
なかなか自宅では屠蘇器を出して屠蘇を買ってきて用意をすることがないのですが、実家に帰った時だけお屠蘇をいただきます。

お節をいただき、そのあと近所の神社にお参りに行き、う~ん、どこか行くところはないかな?ということで元旦早々開いているところに行ってきました。
田舎道を走って・・・大刀洗平和記念館というところに父親と行ってきました。

この場所は、福岡県筑前町から大刀洗町にかけて、戦前、東洋一とうたわれた旧陸軍大刀洗飛行場。
現在、その跡地に立つのが筑前町立大刀洗平和記念館です。
飛行場の完成は大正8年10月。大正末期には日本最大の航空部隊が駐屯する飛行場だったそうです。
昭和10年代に入ると、陸軍航空兵に対する飛行機操縦教育の拠点ともなり、後に特攻隊員となる多くの飛行兵が当地から巣立っていきました。
鹿児島の知覧基地をご存知の方も多いと思います。特攻隊の出撃基地として有名ですね。
私も30年くらい前に行ったことがあります。(すっごく昔ですね(笑)
実は、大刀洗飛行場から、直接、出撃していった隊員たちもいたそうです。
重要拠点ゆえに当地はアメリカ軍の格好の標的となり、昭和20年3月27日と31日、飛行場とその周辺地域はB29の爆撃によって壊滅的な被害を受けました。空襲の際、児童をふくむ数多くの民間人も犠牲になったそうです。
歴史の勉強を元旦早々してきました。
もし攻撃をされなければ、この飛行場の周りには、デパートがあったり色々なお店が立ち並びとても賑やかだったそうですから、町の様子も全く違ったと思います。
現在はキリンビール福岡工場が建っています。
中の撮影は飛行機だけはOKとのことでしたので撮影をしてきました。

そしてこの展示室の天井には、B29の大きさがわかる模型があったのですが、その大きさたるやすごいものでした。
少尉の年齢も23歳くらい。飛び立つ前の手紙がたくさん残っていましたが、どれを読んでも悲しくなってしまいますね。
さて、明日の午後 戻ります。
スポンサーサイト
- 日記
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△