おばさん達だって楽しめるUSJ
2017/11/26 (Sun) 07:16
2日目、USJに行くために早起きをしてホテルを出て大阪から西九条⇒USJへと電車で向かいました。
大阪の電車の乗り継ぎは素晴らしい。電車が着くと両方の扉が開き乗り継ぎする電車にすんなりと行くことができました。
電車もタイミングよく到着、これって待っていられない関西人気質を反映されているのかしら???(褒めています)
いちいち階段を上って乗りかえをしなくていいのは便利でした。
USJには開演時間前に到着。入場券7100円 前もってEXPRESS4というディズニーランドのファストパスのような優先的に乗り物に乗車できるチケットを別料金で購入していました。(確かこれも7000円を超えていました。友達に買ってもらったので???)ということは結構なお値段です。
ただこのチケットのおかげで待ち時間があまりなくすんなりと希望の乗り物に乗ることができました。
時間が決められていてその時間にアトラクションに行けばOKというシステムです。

で、今回4名で行っていたのですがその中のひとりがアトラクション 高いところのが苦手な友達がいて、私は乗らないと乗らないと大騒ぎ。
最初に向かったのがハリウッドドリームザライト
素晴らしい天気の中、足はぶらぶらとつかない状態で久しぶりにこの手の乗り物に乗りました。
青空の中とても気持ちよく乗れました。(あら、私まだ大丈夫だわ!)


今回の目的はミニオンズとハリーポッターエリアを楽しむこと
パレードなどもありました。
ディズニーランドよりも小規模ですし、面白いのが写真撮影タイムではキャラクターのそばに行って写真が撮れるということ。
関西のお嬢ちゃんたちは、小学生でもなかなかのもので、将来関西のおばちゃんになるべく、隙間を縫って前に出ていっていました。(褒めています(笑)

お昼は、しっかりと予約をしてビュッフェへ ロンバースランディングというところで楽しみました。
イタリアンのメインのお料理を決めるとあとはデザートビュッフェがついているというもの。
今回友達の娘も一緒に行っていたのですが・・・なんとなんとこのデザービュッフェのケーキを22個食べていました。(笑)
若いって素晴らしい!
90分間の食事タイム最初から最後まで食べていましたからね。


スパイダーマンにも乗りましたが、すべての乗り物を予約しているのに乗らないのはもったいないと無理やりアトラクション苦手の友達も一緒に乗りました。
BUT もう大変!大騒ぎ!大絶叫!
私にしがみついているので・・・私の腕には彼女の手形が…指のあとがつくほどでした。(笑)
乗り物はスパイダーマンなどに乗り、ハリーポッターエリアへ

水面に映ったお城

どうしても一緒に撮影ができなかったので、あとで合成してみようかな…なんて思っています。
とても雰囲気がありますね。

映画や本を見ていない人はわかりませんよね。
でもすごい人でしょ。

お店で魔法の杖を買うとあちことで、魔法がかけられるエリアがあります。
子どもは喜ぶかな。
でも杖は1本4000円します。魔法は当然このエリアしかつかえませんからね。かなり高いお買い物。
夜になるとライトアップ プロジェクションマッピングがありました。


風が冷たくて夜は寒かったですよ。

5分間の演出です。
素敵でしたよ。
この日は、午後7時からサントリーが貸し切っているとのことで、退出時間が早かったですね。
USJの駅までの間にある「たこやきミュージアム」に寄り、大阪と言えばたこ焼きということで、いろんなお店のたこ焼きを4人が分かれて購入して来て持ち寄り食べ比べをしました。
それぞれに特長がありおいしかったですよ。
お昼がボリュームがあったので、晩御飯はこれでおしまい。
でも喉が渇いて仕方なくなりました。
ハリーポッターの乗り物 友達の絶叫がすごすぎて、私はあまり内容を覚えていません(笑)
アトラクション苦手な友達はちょっとふらついていました(笑)
そしてバタービールを1杯だけ購入して4名で飲んでみました。
う~ん、なんだこりゃ。一口飲んで私はおしまいでした。
でも一度は飲んでみたいですよね。どこでも行列。
でもおばさん達でも楽しめましたよ。
まだまだアトラクション、私行けそうです。(^^♪
2日目は、約20000歩でした。
つづく・・・って3日目午前中だけ大阪市内観光をバスでしました。
お昼の新幹線で帰ってきたのですが、ほんの少しの時間も無駄にしない私達。
(っていうか友達が綿密に計画をしてくれたおかげなんですけどね)
なかなか面白いネタがあります。
大阪の電車の乗り継ぎは素晴らしい。電車が着くと両方の扉が開き乗り継ぎする電車にすんなりと行くことができました。
電車もタイミングよく到着、これって待っていられない関西人気質を反映されているのかしら???(褒めています)
いちいち階段を上って乗りかえをしなくていいのは便利でした。
USJには開演時間前に到着。入場券7100円 前もってEXPRESS4というディズニーランドのファストパスのような優先的に乗り物に乗車できるチケットを別料金で購入していました。(確かこれも7000円を超えていました。友達に買ってもらったので???)ということは結構なお値段です。
ただこのチケットのおかげで待ち時間があまりなくすんなりと希望の乗り物に乗ることができました。
時間が決められていてその時間にアトラクションに行けばOKというシステムです。

で、今回4名で行っていたのですがその中のひとりがアトラクション 高いところのが苦手な友達がいて、私は乗らないと乗らないと大騒ぎ。
最初に向かったのがハリウッドドリームザライト
素晴らしい天気の中、足はぶらぶらとつかない状態で久しぶりにこの手の乗り物に乗りました。
青空の中とても気持ちよく乗れました。(あら、私まだ大丈夫だわ!)


今回の目的はミニオンズとハリーポッターエリアを楽しむこと
パレードなどもありました。
ディズニーランドよりも小規模ですし、面白いのが写真撮影タイムではキャラクターのそばに行って写真が撮れるということ。
関西のお嬢ちゃんたちは、小学生でもなかなかのもので、将来関西のおばちゃんになるべく、隙間を縫って前に出ていっていました。(褒めています(笑)

お昼は、しっかりと予約をしてビュッフェへ ロンバースランディングというところで楽しみました。
イタリアンのメインのお料理を決めるとあとはデザートビュッフェがついているというもの。
今回友達の娘も一緒に行っていたのですが・・・なんとなんとこのデザービュッフェのケーキを22個食べていました。(笑)
若いって素晴らしい!
90分間の食事タイム最初から最後まで食べていましたからね。


スパイダーマンにも乗りましたが、すべての乗り物を予約しているのに乗らないのはもったいないと無理やりアトラクション苦手の友達も一緒に乗りました。
BUT もう大変!大騒ぎ!大絶叫!
私にしがみついているので・・・私の腕には彼女の手形が…指のあとがつくほどでした。(笑)
乗り物はスパイダーマンなどに乗り、ハリーポッターエリアへ

水面に映ったお城

どうしても一緒に撮影ができなかったので、あとで合成してみようかな…なんて思っています。
とても雰囲気がありますね。

映画や本を見ていない人はわかりませんよね。
でもすごい人でしょ。

お店で魔法の杖を買うとあちことで、魔法がかけられるエリアがあります。
子どもは喜ぶかな。
でも杖は1本4000円します。魔法は当然このエリアしかつかえませんからね。かなり高いお買い物。
夜になるとライトアップ プロジェクションマッピングがありました。


風が冷たくて夜は寒かったですよ。

5分間の演出です。
素敵でしたよ。
この日は、午後7時からサントリーが貸し切っているとのことで、退出時間が早かったですね。
USJの駅までの間にある「たこやきミュージアム」に寄り、大阪と言えばたこ焼きということで、いろんなお店のたこ焼きを4人が分かれて購入して来て持ち寄り食べ比べをしました。
それぞれに特長がありおいしかったですよ。
お昼がボリュームがあったので、晩御飯はこれでおしまい。
でも喉が渇いて仕方なくなりました。
ハリーポッターの乗り物 友達の絶叫がすごすぎて、私はあまり内容を覚えていません(笑)
アトラクション苦手な友達はちょっとふらついていました(笑)
そしてバタービールを1杯だけ購入して4名で飲んでみました。
う~ん、なんだこりゃ。一口飲んで私はおしまいでした。
でも一度は飲んでみたいですよね。どこでも行列。
でもおばさん達でも楽しめましたよ。
まだまだアトラクション、私行けそうです。(^^♪
2日目は、約20000歩でした。
つづく・・・って3日目午前中だけ大阪市内観光をバスでしました。
お昼の新幹線で帰ってきたのですが、ほんの少しの時間も無駄にしない私達。
(っていうか友達が綿密に計画をしてくれたおかげなんですけどね)
なかなか面白いネタがあります。
スポンサーサイト
- 日記
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△