fc2ブログ

2023-05

« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»
entry_header

iPhone購入編

予約をしている時間より10分程早くdocomoショップに到着。

予約をしている旨告げると、受付のアンケートと受付番号をもらいました。

お店の待合室には8人くらいの人が待っている状態。

もうかなりの時間待っているお客様がイライラしている様子が。
予約をしている私が後から行って、お店の担当者が私に話しかけてくるので、ちょっとムッとした顔をされていましたね。
お店の方も「ご予約のお客様」と大きな声で呼んだため「あぁ予約なんだ~」と納得した様子。

予約が入れられるようであれば入れておいたほうがいいことは確かですね。

さて、お店の人と話をする中で、まとめて支払いをするのか分割で支払いをするかということ。
分割でも別に金額は同じなので、どちらにするのか決めていきましょう。

またdocomoの場合は、30日間使っても使わなくてもアプリがいくつか使用してください・・・というのがあります。
自分で解約をしなくてはいけないのですが、このアプリを使うことで割引をしてくれるようになっています。
私は、割引をしなくていいので、最初からいらないものはいらない・・・と毎回断ります。
2年前より解約も電話でできるようになって、面倒ではなくなったとのことですが、期限を過ぎるといつの間にか課金されて使っている感じになるのは嫌ですからね。
ちなみにこのいくつかのアプリを使用した場合、3000円の割引をしてくれるそうです。

docomoは、基本はLINEの手続きはしてくれません。
その他、データの保存が必要だったり移行手続きが必要なアプリは自分できちんと手続きをしておかないと後が大変になります。
自分の連絡先なども自分でバックアップをしておきます。
iPhoneを使っている方は、icloudに連絡先も写真も保存をしておけばいいですね。
Yahoo簡単バックアップを使っている人は連絡先写真などはそのアプリを使って復元も可能です。

自分の使っている料金体系を見直すチャンスですから、きちんとパケットがどのくらい使っているか、電話をほとんどかけないのにかけ放題になっている という人は契約内容を変えたほうが良いですね。

私は、iPadも使っていたのですが、ほとんどwifiでの使用のためにセルラーの部分の契約を解除しました。
この解約の期間も決められた期間意外だと違約金で9500円取られたりします。
機種変更をしたり解約をするときにはどのタイミングでやったほうがいいか、しっかり調べてから行うほうがいいですね。

私は、ほとんど設定は自分で行うためにdocomoでやってもらうことがなかったためにカウンターのところに座ってからは30分程度で終わりました。

でも帰って来てからLINEの設定 メールの設定 今まで使っていたアプリの設定などで忙しかったですね。

結局今日使った設定の部分は
AppleIDとパスワード ネットワーク暗証番号 DocomoIDとパスワード は必要でした。
後は免許証

LINEは、購入していたスタンプがきちんと戻るか、トークのメンバーは消えていないかちょっと不安でしたが無事に復元ができました。

iPhone8は、私が使っていた6sと同じ大きさ。 でもカメラの位置が微妙に違っていて、同じケースに入るのだけどカメラが使えないという状態です。
買いなおさなくては・・・。

そうそう、iPhoneのフィルム 営業活動なのか、購入して貼ってもらうことも可能です。
フィルム3000円以上したりしますからね。

iPhone8を使った感じは、ホームのボタンの力の入れ方がちょっと微妙。
6sのほうが扱いやすかった、という感じです。イヤホンジャックがないため電源のところに変換コードを指して使うというもの。

そうそう、docomoのメールが最初使えない状態なので、これも自分で設定が必要でした。

機種変更の時の何か参考になればうれしいです。


スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog