fc2ブログ
パソコン講師 峯岸直子のブログです。パソコンの話・遊びの話・友達の話を書いています。
iPhone iPadを購入して2年が過ぎました。

このまま使い続けてもいいと思っていたのですが、電池の持ちがイマイチになってきました。

そこで、買い替えることに。iPhone Xにしようかと思ったのですが、私は重たくて大きいのは使いづらいので、iPhone8にすることに。

そこで、機種変更をする流れをレポートしようかな、と思います。

LINEなどの引継ぎがうまくいかなかったとか、連絡先のバックアップが・・・とか何の情報を持ってお店に行けばわからない・・・なんてことも聞きますからね。

私の現在の機種はiPhone6s キャリアはdocomo ちょうど定期契約期間満了で11月1日~12月31日までに現在契約をしている契約を解除するのには解約金がかからない期間になっています。
これ以外で契約を変えると解約金9500円がかかるようになっています。

2年前にAndroidスマホからiPhoneに変更する際にdocomoショップに行ったのですが、すっごく店員さんの雰囲気が悪いことと、希望の機種がなかったこともあり、私は電気やさんで購入をしました。
外国の女性の方が対応してくれたのですが、とっても親切で詳しくて感心したことを覚えています。

さて、今回もどうしようか?と思ったのですが、2年経って少しは変わっているかな?と思ってまずネットでdocomoのHPから機種を予約しました。
機種の確保が確認できたら次に近くのDocomoショップに行く日を予約しました。

その間にやること。

まずバックアップは完全か、確認をします。
普段から連絡先のバックアップやLINEのトークのバックアップはしていますのでその点は問題がありません。

写真のバックアップを確認して、大切な写真はクラウド経由でパソコンに保存を確認。
いらないものは削除。

LINEのスタンプなどに関しては当日24時間以内しか手続きができないようになっているためお店に行く朝に手続きをします。

そしていざショップへ。

docomoID パスワード spメールの暗証番号 料金に関するネットワーク暗証番号
LINEのメールアドレス パスワードの確認 スマホパスワード
手元に用意していきます。

つづく・・・
スポンサーサイト




【2017/11/22 05:53】 | スマートフォン
|
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可