オリジナル壁紙をつくってみませんか?
2017/11/08 (Wed) 06:11
先生のスマホの壁紙綺麗!かわいい!なんてことを言われたりします。
私はオリジナルの壁紙を作って使ったりしています。
壁紙はとても簡単に変えられます。
Windows10であれば、デスクトップで右クリックして個人設定⇒背景で好きな写真を選択すればOKです。
そうそうテーマというところでも変えられますね。
デスクトップのテーマとは、デスクトップの背景画像と基調となる色のセットのことですからこちらで変更してもOKです。
自分の好きな写真を参照ボタンをクリックして選択すればいいのです。

でもこれだけだったら、Windows入門講座でやったわ・・・という感じですね。
ここでオリジナルの作り方をご紹介します。
自分のデスクトップの解像度を確認します。
デスクトップで右クリックしてディスプレイ設定⇒解像度のところで数値を確認します。

この解像度に合わせて背景を作っていきます。
スマホだったらネットで調べると解像度がわかります。
たとえば私が持っているiPhone6sの場合は、ポイント 320×548 ピクセル 640x1136 デバイス 750x1334
このサイトがわかりやすいかな
https://qiita.com/tomohisaota/items/f8857d01f328e34fb551
ポイントとピクセルデバイスの説明も書いてあります。
で、ここでは320×548のサイズに合わせればスマホの背景を作ることができます。
私はデスクトップにカレンダーの画像を入れた背景を作って使っています。

作り方は、フォトショップエレメンツなどのレタッチソフトを使います。
解像度に合わせて白紙を作成し、そこに好きな写真やカレンダーなどを配置して1枚のjpegファイルをつくればいいだけです。
スマホ用も全く同じ 自分で好きな画像をサイズに合わせて作ればかわいいものも綺麗なものも自由に作ることができます。
好きなイラストを組み合わせてもいいですね。自分で撮影した写真で作成してもいいですね。

スマホのホームの画面にするとこんな感じ

季節ごとに入れ替えをしてみたり是非やってみてください。
フォトショップエレメンツ講座でもこれも教えちゃおうかな~!!!
と思っちゃいました(笑)
私はオリジナルの壁紙を作って使ったりしています。
壁紙はとても簡単に変えられます。
Windows10であれば、デスクトップで右クリックして個人設定⇒背景で好きな写真を選択すればOKです。
そうそうテーマというところでも変えられますね。
デスクトップのテーマとは、デスクトップの背景画像と基調となる色のセットのことですからこちらで変更してもOKです。
自分の好きな写真を参照ボタンをクリックして選択すればいいのです。

でもこれだけだったら、Windows入門講座でやったわ・・・という感じですね。
ここでオリジナルの作り方をご紹介します。
自分のデスクトップの解像度を確認します。
デスクトップで右クリックしてディスプレイ設定⇒解像度のところで数値を確認します。

この解像度に合わせて背景を作っていきます。
スマホだったらネットで調べると解像度がわかります。
たとえば私が持っているiPhone6sの場合は、ポイント 320×548 ピクセル 640x1136 デバイス 750x1334
このサイトがわかりやすいかな
https://qiita.com/tomohisaota/items/f8857d01f328e34fb551
ポイントとピクセルデバイスの説明も書いてあります。
で、ここでは320×548のサイズに合わせればスマホの背景を作ることができます。
私はデスクトップにカレンダーの画像を入れた背景を作って使っています。

作り方は、フォトショップエレメンツなどのレタッチソフトを使います。
解像度に合わせて白紙を作成し、そこに好きな写真やカレンダーなどを配置して1枚のjpegファイルをつくればいいだけです。
スマホ用も全く同じ 自分で好きな画像をサイズに合わせて作ればかわいいものも綺麗なものも自由に作ることができます。
好きなイラストを組み合わせてもいいですね。自分で撮影した写真で作成してもいいですね。

スマホのホームの画面にするとこんな感じ

季節ごとに入れ替えをしてみたり是非やってみてください。
フォトショップエレメンツ講座でもこれも教えちゃおうかな~!!!
と思っちゃいました(笑)
スポンサーサイト
- パソコン
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△