スマホのモバイル通信
2017/10/19 (Thu) 06:18
生徒さんからモバイルデータ通信について質問がありました。
日頃、スマホを使っていてもパケットが何なのか?
wifiが何かのか?わかっていない方が多いですね。
何に何の電波が使われるのか?ということも理解しておくことが必要ですね。
iPhone『設定』→「モバイルデータ通信」にある「モバイルデータ通信」スイッチをオフにすると、携帯電話会社が提供する通信サービスのうちデータ通信が完全にオフになります。
モバイルデータ通信をオフにしているかぎり、パケット通信料が発生することはありませんので節約することはできます。
逆にwifi以外でネットにつなげているとパケット料金がとられていることになります。
モバイルデータ通信スイッチをオフにすると、セルラー回線を経由してのデータ通信(パケット通信)はできなくなりますが、Wi-Fiに接続していればWEBブラウジングやインターネットメールの送受信は実行できます。
通知機能も変わらず動作しますし、インターネット接続を必要とするアプリの動作にも支障はありません。iMessageを利用したメッセージの送受信も、変わらず利用できます。
逆に言うとモバイル通信も接続していないwifiにも接続していないとなると何も受信できなくなるということです。
まぁあまりモバイル通信のスイッチをいちいち切っている方はいませんので、あまりそのあたりを気にしていらっしゃらないと思いますが、ネットにつなげたいときは、wifiが環境があるところで使用すればいいということくらい認識していればいいと思います。
あくまでデータ通信の使用停止ですから、携帯電話や固定電話との会話ができないわけではありません。
電話はかかってきますしかけられます。
SMSも変わらず利用できますが、MMSはキャリアによって対応がわかれるようです。
SMSとはMMSというのはわかりますか?
SMSはショートメッセージサービスのこと。MMSは、マルチメディアサービスのこと。
詳細は自分が使っているキャリアのサイトなどで確認をしてください。
まぁ、今はパソコンメールが主流ですので、さほど気にしなくてもいいかもしれませんけどね。
例えばdocomoのスマホを使っている iPhoneを使っている方は、docomoのwifiの使用が無料でできます。
これだって、wifiのスイッチをオフにしていたらつながりませんね。
スマホも自分が契約をしているキャリアのホームページを確認をしてください。
色々な情報が発信されています。
自分が契約している内容も確認をしましょう。パケ放題にしていれば気にせず使うことができる。
電話かけ放題だったらそれなりの料金を払って使い放題にしているのに、変なところで節約しなくちゃ、と思って使っていない人がいます。
節約を気にする人は、パケ放題などにしなくて使った分だけとられる・・・という契約の人だけですし、それもそんなに気にするほどの料金ではなかったりします。
docomoの方は、https://www.nttdocomo.co.jp/service/wifi/docomo_wifi/usage/iphone/
にアクセスをして、確認をしてください。
そして自分のスマホのDメニューから設定を確認してみましょう。
自分のスマホで下記のことが確認できます。IDとパスワードを入れてログインをすると確認ができます。
SSID docomoのセキュリティキーの確認
SSID 0000docomoのセキュリティキーの確認
SSID 0001docomoに関しては設定不要です。受信できるエリアは順次拡大中とのことです。
日頃、スマホを使っていてもパケットが何なのか?
wifiが何かのか?わかっていない方が多いですね。
何に何の電波が使われるのか?ということも理解しておくことが必要ですね。
iPhone『設定』→「モバイルデータ通信」にある「モバイルデータ通信」スイッチをオフにすると、携帯電話会社が提供する通信サービスのうちデータ通信が完全にオフになります。
モバイルデータ通信をオフにしているかぎり、パケット通信料が発生することはありませんので節約することはできます。
逆にwifi以外でネットにつなげているとパケット料金がとられていることになります。
モバイルデータ通信スイッチをオフにすると、セルラー回線を経由してのデータ通信(パケット通信)はできなくなりますが、Wi-Fiに接続していればWEBブラウジングやインターネットメールの送受信は実行できます。
通知機能も変わらず動作しますし、インターネット接続を必要とするアプリの動作にも支障はありません。iMessageを利用したメッセージの送受信も、変わらず利用できます。
逆に言うとモバイル通信も接続していないwifiにも接続していないとなると何も受信できなくなるということです。
まぁあまりモバイル通信のスイッチをいちいち切っている方はいませんので、あまりそのあたりを気にしていらっしゃらないと思いますが、ネットにつなげたいときは、wifiが環境があるところで使用すればいいということくらい認識していればいいと思います。
あくまでデータ通信の使用停止ですから、携帯電話や固定電話との会話ができないわけではありません。
電話はかかってきますしかけられます。
SMSも変わらず利用できますが、MMSはキャリアによって対応がわかれるようです。
SMSとはMMSというのはわかりますか?
SMSはショートメッセージサービスのこと。MMSは、マルチメディアサービスのこと。
詳細は自分が使っているキャリアのサイトなどで確認をしてください。
まぁ、今はパソコンメールが主流ですので、さほど気にしなくてもいいかもしれませんけどね。
例えばdocomoのスマホを使っている iPhoneを使っている方は、docomoのwifiの使用が無料でできます。
これだって、wifiのスイッチをオフにしていたらつながりませんね。
スマホも自分が契約をしているキャリアのホームページを確認をしてください。
色々な情報が発信されています。
自分が契約している内容も確認をしましょう。パケ放題にしていれば気にせず使うことができる。
電話かけ放題だったらそれなりの料金を払って使い放題にしているのに、変なところで節約しなくちゃ、と思って使っていない人がいます。
節約を気にする人は、パケ放題などにしなくて使った分だけとられる・・・という契約の人だけですし、それもそんなに気にするほどの料金ではなかったりします。
docomoの方は、https://www.nttdocomo.co.jp/service/wifi/docomo_wifi/usage/iphone/
にアクセスをして、確認をしてください。
そして自分のスマホのDメニューから設定を確認してみましょう。
自分のスマホで下記のことが確認できます。IDとパスワードを入れてログインをすると確認ができます。
SSID docomoのセキュリティキーの確認
SSID 0000docomoのセキュリティキーの確認
SSID 0001docomoに関しては設定不要です。受信できるエリアは順次拡大中とのことです。
スポンサーサイト
- スマートフォン
- ♦ comments(2)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△