秋景色を求めて① 御射鹿池
2017/10/10 (Tue) 06:41
まだ関東は夏日で半袖で過ごすような陽気でしたが、お山のほうでは確実に秋がきています。
秋景色を求めて長野まで撮影会に行ってきました。
目的地は、御射鹿池。まだここはちょっと紅葉には早いようだ・・・という情報から近くを探すと「白駒の池」が今がBESTということでまずはそこを目指すことになりました。
北八ヶ岳の広大な原生林の中にある標高2100以上の湖としては日本最大の天然湖。
国道299号線沿いの駐車場から歩いて約15分程度で白駒の池まで行けるというので、早起きをしていくことに。
BUT・・・。メンバーのひとりが時間を間違って遅刻。
予定がちょっとくるってしまいました。
299号線、途中駐車場が満車なのでシャトルバスをお使いください・・・というメッセージの表示。
ん?駐車場が満車。
当然、遅刻をした友達のせいにして、ほらほら誰かさんのせいでこんなことに・・・と笑っていました。
渋滞、ちょっと先が見えずどのくらい並んでいるのか???
通り抜けする車やシャトルバスは、渋滞を横目に反対車線を走り抜けていきます。
そんなに広くない道路。どういうこと?
トイレに行きたくなった人や様子を見たい人が車から降りて走っていきます。
で、戻ってくる人を捕まえて聞いてみると・・・ここから3時間くらいかかるだろうとのこと。
うっそぉ~!!!! どうする?先に御射鹿池に行く?
並ぶのが大嫌いなメンバー。予定を変えて先に御射鹿池に行き、明日の朝一番に白駒の池を目指そうということになりました。
そこで反対車線を他の車の流れにのっていくとなんとなんと当然なのですが、私達の渋滞の行列と反対方向からの渋滞が何倍も連なっていました。
すごい!これはとてもじゃないけど行くことができません。あちこち「ここには駐車しないでという看板、路上駐車禁止の看板」のところにみんな駐車して、歩いている人もいます。
「あぁ、~甘かったね~、遅刻した誰かさんのせいにしていたけど、そもそもこんな時間に来ちゃだめなんだ・・・」ということに。
反対車線の人たちに「今からじゃ今日中に見られるかわかりませんよ~」と声掛けしてあげたいほどでした。
御射鹿池に着くとやはりまだ紅葉していないために観光客はそんなに多くありませんでした。
風もなく晴天でしたので、池に写り込む木々の写真は撮れました。
夏のグリーン 紅葉のオレンジ というわけにはいきませんでしたね。
ちょっとその点では残念でしたが、みんなが注目する池で泳ぐ鳥を追いかけて撮影をしました。
ただ、時間帯によって色合いが異なりました。この池は、あと1、2週間で見ごろになると思います。
もし行ってみたいと思う方は夕焼けに染まる時間帯を狙うとより紅葉が綺麗に見えると思いますよ。
朝だと逆光になります。
この池は、東山魁夷の「緑響く」のモチーフとして有名な池です。コマーシャルなどでも放映されていました。


この緑色に光っている部分は時間帯によってはまったく輝きがありませんでした。
夕方日が暮れる頃に行くとこんな感じ。 時間帯によって表情が変わります。

全体像といしてはあまりきれいではないかな?ということで池で遊ぶ鳥に注目



水面に写り込んだ木々そこに波を起こす鳥さん

で、ここまで書いて、長くなってきたのでこの続きはまた書きますね。
なかなか色々と面白い撮影会でしたので話題は豊富です(笑)
時間帯 空の色 雲の出方によっても色が異なりました。
近くだったら・・・、毎日撮影するとすごいだろうなぁ~なんてできないことを思って撮影をしました。
今日中に②はまた書きますね。 つづく・・・。(そういえば昔こんなテレビありましたよね。つづく・・・って、今ありませんよね。変なことを思い出しました(笑)
秋景色を求めて長野まで撮影会に行ってきました。
目的地は、御射鹿池。まだここはちょっと紅葉には早いようだ・・・という情報から近くを探すと「白駒の池」が今がBESTということでまずはそこを目指すことになりました。
北八ヶ岳の広大な原生林の中にある標高2100以上の湖としては日本最大の天然湖。
国道299号線沿いの駐車場から歩いて約15分程度で白駒の池まで行けるというので、早起きをしていくことに。
BUT・・・。メンバーのひとりが時間を間違って遅刻。
予定がちょっとくるってしまいました。
299号線、途中駐車場が満車なのでシャトルバスをお使いください・・・というメッセージの表示。
ん?駐車場が満車。
当然、遅刻をした友達のせいにして、ほらほら誰かさんのせいでこんなことに・・・と笑っていました。
渋滞、ちょっと先が見えずどのくらい並んでいるのか???
通り抜けする車やシャトルバスは、渋滞を横目に反対車線を走り抜けていきます。
そんなに広くない道路。どういうこと?
トイレに行きたくなった人や様子を見たい人が車から降りて走っていきます。
で、戻ってくる人を捕まえて聞いてみると・・・ここから3時間くらいかかるだろうとのこと。
うっそぉ~!!!! どうする?先に御射鹿池に行く?
並ぶのが大嫌いなメンバー。予定を変えて先に御射鹿池に行き、明日の朝一番に白駒の池を目指そうということになりました。
そこで反対車線を他の車の流れにのっていくとなんとなんと当然なのですが、私達の渋滞の行列と反対方向からの渋滞が何倍も連なっていました。
すごい!これはとてもじゃないけど行くことができません。あちこち「ここには駐車しないでという看板、路上駐車禁止の看板」のところにみんな駐車して、歩いている人もいます。
「あぁ、~甘かったね~、遅刻した誰かさんのせいにしていたけど、そもそもこんな時間に来ちゃだめなんだ・・・」ということに。
反対車線の人たちに「今からじゃ今日中に見られるかわかりませんよ~」と声掛けしてあげたいほどでした。
御射鹿池に着くとやはりまだ紅葉していないために観光客はそんなに多くありませんでした。
風もなく晴天でしたので、池に写り込む木々の写真は撮れました。
夏のグリーン 紅葉のオレンジ というわけにはいきませんでしたね。
ちょっとその点では残念でしたが、みんなが注目する池で泳ぐ鳥を追いかけて撮影をしました。
ただ、時間帯によって色合いが異なりました。この池は、あと1、2週間で見ごろになると思います。
もし行ってみたいと思う方は夕焼けに染まる時間帯を狙うとより紅葉が綺麗に見えると思いますよ。
朝だと逆光になります。
この池は、東山魁夷の「緑響く」のモチーフとして有名な池です。コマーシャルなどでも放映されていました。


この緑色に光っている部分は時間帯によってはまったく輝きがありませんでした。
夕方日が暮れる頃に行くとこんな感じ。 時間帯によって表情が変わります。

全体像といしてはあまりきれいではないかな?ということで池で遊ぶ鳥に注目



水面に写り込んだ木々そこに波を起こす鳥さん

で、ここまで書いて、長くなってきたのでこの続きはまた書きますね。
なかなか色々と面白い撮影会でしたので話題は豊富です(笑)
時間帯 空の色 雲の出方によっても色が異なりました。
近くだったら・・・、毎日撮影するとすごいだろうなぁ~なんてできないことを思って撮影をしました。
今日中に②はまた書きますね。 つづく・・・。(そういえば昔こんなテレビありましたよね。つづく・・・って、今ありませんよね。変なことを思い出しました(笑)
スポンサーサイト
- デジカメ
- ♦ comments(0)
- ♦ trackbacks(-)
- ♦ top△