fc2ブログ

2023-05

« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»
entry_header

10月 中高年のためのインターネットセキュリティ講座

10月6日から11月17日までの毎週金曜日13:30~16:30

公益財団法人いきいき埼玉「中高年のインターネットセキュリティ講座」を担当します。

http://www.kenkatsu.or.jp/kouza/6388/

春に同じタイトルで①が開催されたのですが、今回は②で、内容が異なります。

インターネットはもちろんメール(Outlook 2016)の使い方 セキュリティについても講義をします。

メールなんて普段からやっているから大丈夫・・・と思っているあなた。

あなたの中の常識は非常識かもしれません!

メールのフォントを行書体やメールの文字を中央揃えしていませんか?
それってナンセンスなんですよ!

相手の方があなたが書いたとおりに読んでいるとは限らないのです。
相手の方のメールソフトがテキストデータで読む設定になっていれば、行書体で見ることができませんし

メールを中央揃えなんていうのもメールの仕組みがわかっていない人がやることです。

メールは、一般的なソフトだと半角72文字 全角だと36文字程度で改行されるようになっています。
そのことを意識して左寄せで入力をしないと、あなたが送ったメールを受け取った人は
変なところで勝手に改行されたような形になってしまっています。
つまり中央揃えなんかで送ってはいけないのです。

署名に住所や電話番号を入力している方 ナンセンスですね。
これだけ個人情報を他人に勝手に教えないようにしようという風潮の中で
わざわざ自分で個人情報をばらまいていることになります。

どうです?

メールのバックアップの仕方はわかっていますか?

Outlookの連絡先とアドレス帳は違うものです。(正確には連絡先の一部がアドレス帳)
アカウントごとに登録できたりします。
連絡先の正しい登録の仕方 わかっていますか?

この頃は迷惑メールの内容も凝っていますね。

請求書ですとか見積書です、なんていうファイルが添付されていたり
あなたのAppleIDが無効になっています。すぐに手続きをしてください、なんてこともあります。

インターネット上の色々なトラブルについて、今は本当にたくさん落とし穴があります。

安全に楽しくネットを楽しむためにはどうすればいいのか、騙されないように色々なケースをご紹介します。

中高年のためのインターネットセキュリティ講座

スマホやタブレットを使うときに注意をすること また最新のIOTのお話などもできればと思っています。

興味がある方、じっくりしっかりとネットやメールの勉強をしてみませんか?

スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog