fc2ブログ

2023-05

« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»
entry_header

首都圏外郭放水路見学

私には、好きなことを言い合って遊びまわる友達がいます。

彼女たちは月に1度か2度集まっては、御朱印をいただきにお寺周りをしたり、国内の名所にお出かけをしたり1年に1度か2度程度海外に行ったりしています。


次はここにいくよ!というメールをもらっては、私は「仕事で無理」「また今度」と断ることが多いのですが、昨日はタイミングがあい一緒にお出かけしてきました。

内宿7時20分の電車で大宮へ 大宮⇒野田市  私は初めて東武野田線 東武アーバンパークラインに乗りました。

野田市の駅で降りて歩いて3分、キッコーマンの会社を見学 9時に予約をいれておいたため中に入りました。
もの知りしょうゆ館で、醤油ができるまでのお勉強をしました。
施設内には 宮内庁にお納めするしょうゆの醸造所
「御用醤油醸造所(通称「御用蔵」」も見学ができました。

http://www.kikkoman.co.jp/enjoys/factory/noda/index.html

キッコーマン

工場内売店

試食コーナー

ぶっかけうどん180円 醤油味のソフトクリーム180円を食べました。
お醤油の味を色々と味見するコーナーがありました。

そして見学が終わるとお醤油1本そして焙煎大豆茶をいただけました。

お土産

「御用醤油醸造所(通称「御用蔵」」の中に私達の映像が写り込んでいました。
凸凹の私達の仲間の映像です。一番左で私が写真を撮っています。(友達に内緒の画像です。許可を取っていません!ごめん!)

ご用蔵の係りの人が、私達が面白がってはしゃいているのを見て、思わず「小学生のようだね!」と笑っていらしゃいました。

「そうなんです!私達頭の中は小学生なみなんです!」と大笑いしながら見学を終えました。
一応モザイク処理しました。

友達



次に野田市から南桜井駅に向かいました。

そこから通称「春バス」と呼ばれている春日部バス巡回バスに乗車

春バス


このバスが「しんちゃん」バスでとってもかわいかったですね。
suicaが使えました。そして降りるときに「乗車証明書がほしいです」というと下記のようなかわいい乗車証明書をもらうことができます。
小学生なみの私達、こんなことも喜びます。実は行きでも帰りでももらったのですが、本当は違う色のものが欲しかったのです。
でもどうも同じ路線では同じ色のものしかないようですね!

春バス

色々今回の一番の目的地 首都圏外郭放水路の見学です。

ちょっと早めに着いたためにうろうろしていると、係りの人がビデオとか特別にお話も色々聞かせてもらいました。

http://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/gaikaku/

中川・綾瀬川流域の埼玉県春日部市および周辺市町は、荒川・利根川・江戸川などの大河川に囲まれたお皿の底のような低い平地が広がっています。

そのため、中川・綾瀬川の勾配は緩やかで水が流れにくいという特徴があり、ひとたび大雨が降るとすぐには水位が下がらず、これまでしばしば浸水被害をもたらしてきたのだそうです。
首都圏外郭放水路は、あふれそうになった中小河川の水を地下に取り込み、地下50メートルを貫く総延長6.3キロメートルのトンネルを通して江戸川に流す、世界最大級の地下放水路です。
地上27度 地下19度
階段119段を下っていきます。 下る途中には撮影が禁止されていて、下に下りて10分間だけ撮影が許可されました。


お水が全くない時は、もう少しはっきりと撮影ができるようですが、今回は水が下に残っていて、湿度が高くて撮影は難しかったですね。


首都圏外郭放水路


首都圏外郭放水路

見学終了後またバスで南桜井駅に戻り、東岩槻へ

東岩槻の駅から慈恩寺までが2kmちょっとあるということでタクシーを手配しました。
あらかじめ電話をして駅に迎えに来てもらうことにして電車に乗ったのですが・・・。

ここでアクシデント・・・。


今回私は、友だちが決めたルートをついていくだけ・・・といった感じであまり行程はよくわかっていませんでした。

電車の中でカメラのAUTOとプログラムモードって何が違うの?
と聞かれて私はカメラの説明をしていました。

すると・・・友達が「ねぇ今岩槻駅だったよね…次大宮って言ってるよ!」

う・う・うそぉ~。

タクシー予約しているよ・・・とりあえず理由を言って時間をずらしてもらおうよ、ということになりました。

「あのぅ~さきほどタクシーの予約をしたものですが、東岩槻に向かう予定だったのですが、急行に乗っちゃいまして~すぐに大宮から折り返して向かいますので時間をずらしてください」

怒られるかと思ったのですが、「間違って急行に乗った」というと笑っていらっしゃったそうです。
東岩槻駅前ではお祭りが開催されていました。
タクシーのおじさんも怒らずににこやかに私達を迎えてくれました。ありがたかったですね。
毎回このグループは何かアクシデントが起きます。
でも最後には不思議につじつまがあいきちんと終わることができます。

東岩槻は、駅から2kmちょっと離れた慈恩寺に行くためでした。

慈恩寺

駅に戻り大宮へ

久しぶりにみんなで飲み会です。
いっぱい笑っていっぱい食べていっぱいしゃべって・・・・。

お互いに近況の報告 そしてまた次の遊びの計画をしました。

皆が元気で集まれることが幸せですね。





スポンサーサイト



entry_header

COMMENT

Please write a comment!


 管理者にだけ表示を許可する

side menu

side_header

プロフィール

Nao

Author:Nao
ご一緒にお茶をどうぞ・・・

パソコン講師歴30年を過ぎました!パソコン スマホ タブレットを楽しくみなさんに使ってほしい!生徒さんからの質問に応えたり、便利な方法をご紹介したり・・・その他どうでもいいことも書き綴っています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

MATERIAL

【背景、記事テーブル素材】
レースの壁紙
レースの壁紙 様

【素材の加工】
FC2blogの着せ替えブログ

Powered By FC2 blog